2025年01月27日09:30
阪急電鉄×JR西日本の共同企画イベント!ガチャガチャ呑み~エモい居酒屋編~

阪急電鉄×JR西日本の共同企画イベント!
両社の沿線にある「エモい居酒屋」で利用できるクーポンが当たるイベント「ガチャガチャ呑み エモい居酒屋編」を1月24日(金)~3月31日(月)に開催。
1回100円で回すことができるクーポンガチャガチャは、1月25日(土)~3月31日(月)に阪急大阪梅田駅とJR大阪駅、JR新大阪駅に設置されます。
クーポンガチャガチャのカプセルの中には、全19店舗で利用可能な最大2,000円のクーポンのほか、おすすめの行き先駅名が記されたスリーブが入っており、その駅周辺のクーポンが利用できる店舗をご紹介♪
カプセル内の行き先駅名スリーブに記載の二次元コードからアンケートにお答えいただいた方には、抽選で50名様に500円分のAmazonギフトカードをプレゼント!
この機会に、まだ足を運んだことのない駅やお店に行ってみてくださいね。
クーポンガチャガチャの設置場所
■阪急電鉄
大阪梅田駅
1階中央WEST広場付近
紀伊國屋書店 梅田本店前
■JR西日本
大阪駅 ブックスタジオ大阪店
新大阪駅
ブックスタジオ新大阪店(改札内)
ブックスタジオアルデ新大阪店
※設置期間:1月25日(土)~3月31日(月)
※設置場所は変更になる場合がございます

ガチャガチャ呑み エモい居酒屋編
期間:
1月25日(土)~3月31日(月)
参加費:
1回 100円
※満20歳以上の方がご参加いただけます。
※期間中は何度でもご参加いただけます。
当選商品:
【1等】2,000円クーポン 【2等】1,000円クーポン
【3等】500円クーポン 【4等】100円クーポン
※「はずれ」はありません。
※クーポンは3月31日(月)までご利用いただけます。


関連リンク
特設ページ:
https://www.hankyu.co.jp/area_info/gacha2nomi/index.html#mv
2025年01月22日09:00
2025年2月1日OPEN!自然派カフェレストラン 『NATURAL TABLE』

自然派カフェレストラン『NATURAL TABLE』が2025年2月1日、梅田にオープン!
NATURAL TABLEが提供するお料理は、生産者が見える安心の食材を使用しています。
すべてのメニューは新鮮な野菜を中心とした食材を使用し、食の安全にこだわりました。
また、どのお料理にも野菜をふんだんに使用したメニュー構成になっています。
新鮮な野菜やこだわりの水と油を使用し、身体に優しい食材を用いた料理を提供することで、健康的なライフスタイルを支援します。
食は心身の健康に直結する要素であり、健康的でおいしい料理を提供することは、well-beingを高める第一歩です。

(メニュー例)
ランチセット:
スープ・サラダ・選べるメイン・パンORライス・カフェ付き 1,680円
ディナー:
アラカルト 780円~
コースメニュー飲み放題付き 5,500円

新鮮なお野菜をたっぷり使った彩り豊かなサラダや、旬の素材をふんだんに使い、一皿ごとに季節を感じられるシェフのこだわりパスタで優雅なランチタイム。
滑らかな口当たりと優しい甘みで最後の一口まで飽きの来ないカタラーナをはじめとするデザートで、ほっと安らぐティータイム。
こだわりのオリーブオイルで旬の食材を熱々に煮込んだガーリックの香りが華やかに広がるアヒージョや、柔らかく煮込んでうま味が染み込んだ牛すじは、ソムリエによる厳選されたワインと最高のマリアージュを…。
細部にまでこだわった空間の中でのおもてなしや、新しい発見と感動を食事を通してお届けします。

『NATURAL TABLE』をオープンする第一住建グループは、「より新しく、より豊かなライフスタイルを提供し、多くの人に選ばれ愛され続ける企業となる。」というパーパスを掲げています。
その理念のもと、傘下のグループ会社である株式会社INOVE STYLEは「well-being(ウェルビーイング)」の実現を重要な柱として捉えています。
飲食事業への取り組みは、人々が心身ともに健康で充実した生活を送るための基盤である「食」に焦点を当てたもの。
単なるビジネス展開ではなく、人々のwell-beingを支える「食」を通じた社会貢献の一環です。
健康、安心、豊かさを兼ね備えた新しいライフスタイルを提供し、より多くの人々に愛される存在を目指しています。
自然派カフェレストラン 『NATURAL TABLE』
住所:
大阪市北区中崎西2丁目4-20チェルシーマーケット内
営業時間:
11:00〜22:00
NATURAL TABLE Instagram:
https://www.instagram.com/naturaltable_umeda/
第一住建グループ ウェブサイト:
https://www.d-group.co.jp/
INOVE STYLEウェブサイト:
https://www.inove-style.jp/
2025年01月07日11:58
道頓堀の有名なあの立体看板の龍が、消えた…!?『金龍ラーメン相合橋本店』 建替リニューアルプロジェクト開始

大阪・なんばのシンボルマークともいえる大きな龍が、ついに引退…。
「金龍ラーメン相合橋本店」は1984年10月営業開始、2011年5月から龍の立体看板掲出、建物老朽化のため2024年4月から休業)の建て替えリニューアルOPENのプロジェクトを開始しました。

金龍ラーメン相合橋本店は、金龍ラーメン全5店舗のうち2番目の店舗として1984年10月に営業を開始。
豚骨と鶏ガラでとったスープ、チャーシュー、すっきりと口にしやすい細麺のラーメン、そしてニラキムチや白菜キムチが食べ放題、24時間営業という金龍ラーメンのスタイルは当時から今に至るまで受け継がれています。

そして、お店のシンボルになっている、建物から飛び出る様子を再現した龍の立体看板は、2011年5月に設置しました。
12月19日(木)早朝、店のシンボルである龍の立体看板の撤去工事が行われました。
立体の龍が撤去されたあとの工事壁面には、「龍が忽然と姿を消して、穴だけが残された様子」が描かれたシートが期間限定で出現。

新しい店舗のデザインやコンセプトは作成中。
これまでの金龍ラーメンの暖簾を大切にしながらも、「時代の変化を先取りするような新しい金龍ラーメン」を目指していくそうです。
金龍ラーメン相合橋本店
大阪市中央区道頓堀1丁目1-18
2024年12月31日12:00
映画『グランメゾン・パリ』公開記念!「ご当地★三つ星級!?推しグルメ選手権」に大阪ご当地グルメも参戦!
大阪の推しグルメに投票!

「ご当地★三つ星級!?推しグルメ選手権」は、12月30日(月)より全国で公開となる映画『グランメゾン・パリ』の公開を記念して開催される、日本全国のご当地グルメや飲食店メニューを集め、一般投票によって「推しグルメ優秀賞」を決める選手権。
特設サイトに訪れた全国の映画ファンやグルメファンが、出品された数々の商品から気に入った「推しグルメ」に投票し、多くの票を獲得した商品が「推しグルメ優秀賞」となります!
大阪のグルメは5種類ノミネートされています。
投票期間は2024年12月13日から2024年1月14日まで。大阪の推しグルメに投票しよう!
▶投票ページはこちら
https://oshi-gourmet.com/
大阪グルメ ノミネート商品

■株式会社松岡製菓「満月ポン」
5種類の小麦粉と6種類の醤油のオリジナルブレンドの甘辛醤油味の小麦粉せんべい。
大阪で66年続くロングセラーのポンセンです!
ホームページ:https://www.mangetupon.co.jp/
オオサカジン 社長インタビュー:https://shacho.osakazine.net/e755395.html

■551HORAI「豚まん」
大阪なんばで生まれて79年。昔と変わらず一つ一つ手包みし蒸しあげたものをご提供。
豚肉と玉ねぎたっぷりのジューシーな具をほんのり甘い、弾力のある生地で包み込んだ一つで満足感のある551HORAIの看板メニューです。
ホームページ:https://www.551horai.co.jp/

■千房「千房焼」
創業以来大阪で長年愛され続けている千房を代表する名物お好み焼!
丁寧に焼き上げられたこだわりの生地は、外はサクッと中はふっくら。
贅沢に有頭海老を丸ごと1尾使用し具材をふんだんに使用した至極のお好み焼です。
パリパリに焼き上げたえびせんも大好評です。
ホームページ:https://www.chibo.com/

■ドリームアドバンス株式会社「じゃんぼ総本店 たこ焼」
素朴な風味の煮干とまろやかでさっぱりとしたムロ節など数種類の魚をブレンドし、ダシの香り溢れるふわとろ食感と新鮮な良質のたこを使用しているのでぷりっぷりの食感を味わえます。
複雑な味の中にも透明感のある風味が楽しめますので、大阪名物じゃんぼ総本店のたこ焼を是非ご賞味ください。
ホームページ:https://www.takoyaki.co.jp/

■あみだ池大黒「大阪花ラング」
「大阪花ラング」は、見て可愛い、食べておいしい、お花のカタチのラングドシャです。
「このお菓子を贈られた人の人生に、色とりどりの花が、たくさん咲きますように…」という想いを込めて、2019年に発売。
サクサクの生地とふわふわのクリームがマッチ。大阪産ハチミツを使用した贅沢な一品です。
ホームページ:https://osaka-hanalangue.com/
映画『グランメゾン・パリ』とは
2019年にTBS系列日曜劇場で放送されたドラマ「グランメゾン東京」。
木村拓哉演じる型破りなフランス料理シェフ尾花夏樹と、鈴木京香演じる、絶対的な味覚を持つシェフ早見倫子を中心に、レストラン「グランメゾン東京」のメンバーが世界最高の“三つ星レストラン”を目指し、奮闘するストーリー。
そんな「グランメゾン」が、ついにスクリーンへ―
チーム・グランメゾン、熱き≪最後の挑戦≫が今始まる――
https://grandmaison-project.jp/movie/
2024年12月24日09:04
株式会社大森屋、“EXPO2025 大阪・関西万博”に『のり結び』出店決定!

※「のり結び」店舗イメージ図
株式会社大森屋(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:稲野達郎)は“EXPO2025 大阪・関西万博”に株式会社丸兆とコラボし、おにぎり屋『のり結び』を出店いたします。
コンセプト
日本伝統の「おにぎり」を通じて日本の食文化を味わってもらい海苔の美味しさを世界へ伝えます。
(海苔の老舗メーカーである大森屋直営のブランド力と飲食運営のプロがコラボレーション)

店舗の場所
西ゲートマーケットプレイス
提供メニュー(一例)
★日本の魅力が味わえる「おにぎり」
メインメニューとして、各地から厳選した食材を使ったおにぎりを販売致します。海苔のパリパリとした食感を楽しんでいただくために、有明海産一番摘みの焼のりは、別添にて提供致します。

★香ばしい匂いが食欲をそそる「こだわりの焼おにぎり」
香ばしい醤油の匂いが食欲をそそる焼きおにぎりも販売。目だけじゃなく、匂いでも日本や和を感じて楽しめる一品です。国内外で人気の誰もが楽しめるメニューとして店頭にて販売いたします。

※焼おにぎり定食
★兵庫県認証食品「ひょうご安心ブランド」 オクノの玉子を使った「タマゴかけご飯」
万博弁当第二弾の食材にも選ばれた「 オクノの玉子」。TKGチャンピオンシップで3連覇を達成したこの卵を使用した「タマゴかけご飯」を販売。兵庫県東播磨地域特産のデュラム小麦と六条大麦の規格外品の飼料への活用などSDGsへ貢献も。

※オクノの玉子を使った「タマゴかけご飯」
会社概要
商号 : 株式会社 大森屋
代表者 : 代表取締役社長 稲野 達郎
所在地 : 〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条1-1-60
創業 : 1927年4月
設立 : 1955年3月
事業内容 : 海苔、ふりかけ、お茶漬け、スープ等の製造・販売/飲食店の経営
資本金 : 8億1,434万円
URL : https://ohmoriya-inc.co.jp
2024年12月19日12:07
9連休中、9連勤…?“奇跡の9連休”暇で辛い方に朗報!9日間連続で通うと飲み放題が1日333円になる!
9連休中、9連勤…?

南海堺東駅前の居酒屋「千べろ家ザビエル」が、年末年始の“奇跡の9連休”に合わせ特別企画を実施!
今年の年末年始は9連休となる企業が多く「奇跡の9連休」と呼ばれるなど喜びの声が聞こえています。
一方で、「どこも混雑しているから自宅で過ごすしかない」「休みが長すぎて暇すぎる」という声も…。

そこで、年末年始の9連休をお得に楽しく過ごしてもらおうと、大阪・堺東の居酒屋「千べろ家ザビエル」では、9日間連続で通うと飲み放題が1日333円になる「サカイの中心で、酒をあびる」を開催!!
9連休初日の12月28日(土)から1日1回、9日間使える「通し飲み放題券」(3,000円)を販売し、3日間連続来店で1日あたり1,000円→6日間連続来店で1日500円→最終日には1日333円…で飲み放題を楽しめます。
最終日の1月5日(日)まで毎日ご来店いただいた方には、お店から感謝の気持ちとしてほっこり美味しい「おでん」の食べ放題をプレゼント!

お休みの間、「千べろ家ザビエル」に9連勤(?)することでいつもとは少し違った年末年始を過ごせるかも…!?
ぜひ、このお得な期間に美味しいごはんとお酒を楽しんでくださいね♪
「サカイの中心で、酒をあびる」詳細

開催日:
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
イベント内容:
初日(12/28)に9日間の「通し飲み放題券」(3,000円)を販売。
お客さまには通し飲み放題券をご購入いただき、9日間連続でご来店いただきます。
9日間連続でご来店いただいた方には、おでんの食べ放題をプレゼントいたします。
注意事項:
※1日1回のみ利用可能
※飲み放題は2時間制
※先着100名さま限定
※生ビールのみ1回につき2杯まで
※1日でも来店が途切れればその時点でチケットは無効となります。
※開催期間中は初日のみならず営業中はいつでも「通し飲み放題券」をご購入可能です。
千べろ家ザビエル
住所:
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通39 南海堺東駅南ビル 1F 9号
営業時間:
11時~23時(L.O.22時30分)
定休日:
なし(年末年始除く)
公式インスタグラム:
https://www.instagram.com/senberoya_xavier/
2024年12月18日12:28
鍋なのに炭焼き!?日本唯一の“禁酒禁煙”焼肉店「三代目脇彦商店 本店」のライブ感満載な冬限定メニュー
鍋なのに炭焼き!?ライブ感満載の冬メニュー

「三代目脇彦商店 本店」は2018年9月、大阪・福島にオープンした日本初の“禁酒禁煙”の焼肉店。冬の限定メニューとして、お客様の目の前で仕上げるライブ感満載の鍋と肉メニューを提供。
「美味しいお肉とお米と真剣に向き合ってほしい」とのコンセプトから、アルコール類はご提供していません(毎月29日と2月9日は除く)。オープン直後から予約3カ月待ちの人気店となり、現在では4万5,000人~5万人(12月12日時点)の会員数を誇ります。

提供する牛肉は最高ランクの黒毛和牛で、ご飯はその時期に一番美味しいお米を厳選し釜で炊き上げ、おひつで提供。焼肉店では先駆けて、釜炊きご飯の提供をスタート。ご飯と2種類のお茶はおかわり自由。

タレは、創業大正7年の醸造酢卸店「脇彦商店」初代店主・脇彦三郎氏が、取引先や社員、家族にだけ振舞っていた味噌ベースの甘辛ダレを三代目・脇麗久子氏の協力のもと再現されています。
厚切りの牛タンには、特製のネギ塩昆布をたっぷりトッピングしていただくのがおすすめなのだとか。

肉の焼ける香ばしい匂いまで味わえるよう、店内は全面禁煙。煙がモクモク充満する焼肉店のイメージを覆し、女性や子どもにも嬉しいお店です。
冬季限定「脇彦商店の特選牛を焼肉と鍋で堪能できるコース」


「ホルモンと特選牛の炭鍋~白味噌ゆず胡椒ダレ~」は、焼肉と鍋を一緒に楽しめる冬限定コース(会員1万3,200円、非会員1万3,500円)。
もつ鍋としゃぶしゃぶを合わせた新感覚の鍋メニューで、しゃぶしゃぶした特選牛の牛肉に熱した炭を当てて香り付けをして仕上げます。
店内仕込みのオリジナルブレンドだしをベースに、炭火で炙った当店名物の「粕漬け小腸」と自家製の白味噌ゆず胡椒ダレを加えます。
炭は、カルシウムやカリウムなど天然ミネラルを豊富に含みます。
@osakazine 【大阪・福島】芸能人も通う会員制の焼肉屋三代目脇彦商店本店 冬季限定「炭を入れて直接香りづけする炭鍋」の音が良すぎた… #大阪 #大阪グルメ #大阪ディナー #福島 #福島グルメ #焼肉 #もつ鍋 #会員制 #asmr #音フェチ ♬ オリジナル楽曲 - オオサカの観光・グルメ(osakazine)
冬季限定「脇彦コース」

「牛ヘレ肉のステーキ~泡雪はちみつソース~」は、焼肉と肉料理の両方を楽しめる一番人気の「脇彦コース」(会員様1万2,200円、非会員様1万2,500円)の創作肉料理として提供されます。
牛ヘレ肉ステーキを、お客様の目の前で作る泡雪はちみつソースで食べる新メニュー。仕上げに「イタリアチーズの王様」と称される「パルミジャーノ・レッジャーノ」を雪のように削り、冬らしい盛り付けに仕上げます。
ソースは、大阪・岬町の「大植養蜂園」から仕入れたハチの巣からたっぷり取ったハチミツと卵白と混ぜ合わせたもの。ハチミツは、保湿効果が高くのどに効くほか、抗菌作用や疲労回復などの効能があります。
新メニューのご紹介
①冬季限定「脇彦商店の特選牛を焼肉と鍋で堪能できるコース」
熱した炭を鍋に入れて、肉やスープに炭の香りを付けて仕上げる鍋メニューを、〆のうどんもしくは、雑炊まで思う存分楽しめるコース。
販売期間:12月26日(木)~1月31日(金)
価格:会員1万3,200円/非会員1万3,500円※価格は全て税込み
内容:全8品
自家製キムチ・野菜サラダ・釜炊きご飯(おかわり自由)・厳選焼肉の箱盛り・会員様への逸品・ホルモンと特選牛の炭鍋 白味噌ゆず胡椒ダレ・うどん or 〆雑炊セット・デザート
②「脇彦コース」
脇彦自慢の特選牛の“焼肉”と「牛ヘレ肉のステーキ~泡雪はちみつソース~」などの“創作肉料理”を楽しめるコース。
販売期間:12月23日(月)~2025年1月31日(金)
価格:会員1万2,200円/非会員1万2,500円※価格は全て税込み
内容:全8品
自家製キムチ・野菜サラダ・黒毛和牛のユッケ風・釜炊きご飯(おかわり自由)・肉盛り木箱(名物粕漬け小腸、粕漬サーロイン、大トロハラミ、トロタン)・肉盛り(赤身の二点盛り)・牛ヘレ肉のステーキ~泡雪はちみつソース~・牛すじ時雨煮の温そば or お茶漬け・デザート
三代目脇彦商店 本店
住 所:大阪市福島区福島2丁目10-22ダイワシティー1F
電話番号:06-6940-6126
営業時間:月曜~金曜=17時~23時、土曜・日曜・祝日=16時~22時30分
定 休 日 :無し
席 数:54席
公式Instagram:https://www.instagram.com/sandaime_wakihiko_shouten/
2024年12月07日17:00
使い勝手の良いカフェバー「BACCANO(バッカーノ)」がAPA大阪なんば駅前タワー内にOPEN!
使い勝手の良いカフェバーがAPA大阪なんば駅前タワーに隣接OPEN!
こんにちは!四天王寺大学から来たインターンシップ生の川端一花です。
今回はオオサカジン編集部の川本さんと一緒に、12月2日にアパホテル大阪なんば駅前タワーの中にオープンする、カフェバーへ取材へ行ってきました!

国の重要文化財「旧桜宮公会堂」を運営する株式会社ノバレーゼさんが新業態のカフェバー「BACCANO(バッカーノ)」の店名の由来は、イタリア語で「バカ騒ぎ」を意味していることからだそうです。
店内の雰囲気も良くモダンでカジュアルなデザインを基調としながら、木のぬくもりを感じられるインテリアと落ち着いた色合いの家具を配置して、温かみのあるアットホームな雰囲気にします。

モーニングからディナーまで、時間帯によって異なるメニューで、パニーニやパスタ・ピザ・季節のパフェに加えて、ミラノ風カツレツやアクアパッツアなど、カフェメニューやスイーツから本格的なディナーまで幅広く提供されますよ。
■モーニング(7:00~11:00):
大阪の地元野菜と国産のブランド鶏を使った「森林鶏と緑黄色野菜のパニーニ」など3種のパニーニや、ホットドッグ2種(プレーン、チリ)など、お目覚めにぴったりな軽食をメインに。
■ランチ(11:00~17:00):
ボロネーゼやボンゴレビアンコ・ポモドーロといった定番パスタ4種(サラダ・スープ付き)のほか、大ぶりのウニをふんだんに使用した「生雲丹と檸檬のクリームパスタ」など季節のパスタ2種をご用意。
■ディナー(17:00~23:00):
ランチのパスタに加え、前菜からピザ・メイン(肉/魚料理)・サイド料理まで用意するので、しっかりとした”レストランディナー”を楽しめます。ミラノの定番「ミラノ風カツレツフルーツトマトとバジルのソース」や、シチリア風「メカジキのグリルグリーンペッパーとレモンのソース」・地元の木津市場から直送する魚介類たっぷりの「旬魚のアクアパッツァ」など、約40種を揃えます。
デザートも 18種と充実して、パティシエ考案の「国産苺とミックスベリーのシーズナルパフェ」をはじめ、大満足の甘いものが勢ぞろい!
レジ付近のショーケースには、ガトーショコラやフルーツタルト・ミルクレープ・ロールケーキ・アップルパイ・ワッフルなどが用意されています。大きすぎず食べやすいサイズで、軽くお茶するにはぴったりです♪

ホテル内の店舗であることから、営業時間は朝7時から夜23時までの年中無休で、使い勝手抜群。フードはモーニング・ランチ・ディナーで異なるメニューを揃えるほか、パフェやケーキ・ワッフルなど充実のデザートを一日中提供するなどして、これまでにないカジュアルで使い勝手の良い店舗を目指されています。
バッカーノのメニューを一部ご紹介!
今回の取材では「生雲丹と檸檬のクリームパスタ」「ハモンセラーノとトルタフリッタ」「ミックスベリーとバニラアイスのワッフル」をいただきました。
また、ご厚意で、レジ前のショーケースにあったガトーショコラ・ベリーケーキ・ミルクレープ・ドーナツ(2種)もいただいちゃいました…♡(甘いものは別腹です!笑)

生雲丹と檸檬のクリームパスタ
贅沢な生雲丹をたっぷりと使い、爽やかな檸檬の香りを効かせた濃厚なクリームパスタです。
普段クリームパスタを好んで食べない私ですが、ウニのクリーミーさを存分に発揮したくどくないパスタで美味しく頂けました。
量も女性にとってはちょうど良いボリューム感で、麺がもちもちで食べ応えのあるものでした。

ハモンセラーノとトルタフリッタ
名前だけを見たときは「ハモンセラーノ?トルタフリッタ?」と思いましたが…イタリアの生ハムと、伝統的な揚げパンだそうです。
パンに生ハムを乗せていただくのですが…柔らかくて塩味の効いた生ハムと、揚げたてのふわふわとしたトルタフリッタのバランスが絶妙!!
オリーブオイルの風味も効いており、イタリアンが大好きな私にとってはベストヒットメニュー♪

ミックスベリーとバニラアイスのワッフル
香ばしく焼き上げられたサクふわのワッフル。一見甘すぎないかな?と感じましたが、ワッフル自体の甘さは控えめで、バニラアイスと酸味の効いたベリーと食べることでバランスの取れた味になっていました。
当日いただいたお品書きにも説明がありましたが、とにかく生地がサクサク!バターやミルクの風味もしっかりある、美味しいワッフルでした。

ショーケースにあったデザートたちもご紹介。
ガトーショコラは、濃厚ずっしりのケーキ!フォークがすっと通らない程の密度で、チョコの味がしっかりして満足度が高かったです。チョコ好きの方は要チェック♪
ベリー系が大好きな私は、3種のベリーケーキがお気に入りになりました。上に乗ったベリーの酸味が、ガトーショコラとは対称的に後味さっぱりでした。柔らかく食べやすいベリー好きにはもってこいのケーキです。
クリームが薄くたくさん重ねられていて、くどくない甘さのミルクレープ、ふわふわとしたチョコドーナツ。どれをいただいてもおいしかったです!
カトラリーがオシャレかつ軽く使い心地も抜群で、お皿はシンプルなデザインで料理を引き立たせていました。ブラウンの内装にオレンジの光でおしゃれな雰囲気ですが、それだけではなく他の場所にもこだわられているのが、店舗の中を見るだけでわかりすごく素敵でした。
アパホテルへ宿泊しなくてもカフェ利用OKだそうですので、ぜひ皆さん、足を運んでみてくださいね!
オオサカジンTiktokでも発信中♪
@osakazine 2024/12/2 アパホテルなんば駅前タワーopen✨ Cafe&Bar「BACCANO(バッカーノ)」 併設するカフェバーは様々なシチュエーションで使える勝手の良いモダンでカジュアルなデザインの空間です #アパホテル #アパホテルなんば駅前タワー #なんば #大阪 #観光 #大阪グルメ #大阪ホテル #大阪ランチ ♬ APT. - ROSÉ & Bruno Mars
Cafe&Bar BACCANO(バッカーノ)
住所
〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-13
営業時間
7:00~23:00(年中無休)
オンライン予約
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=27145093
アパホテル大阪なんば駅前タワー
https://www.apahotel.com/resort/osaka-namba-ekimae-tower/
2024年11月25日09:14
CREATIVE COMMUNITY 2024 Winter HUG!
大阪梅田エリアの次世代向け周遊型アートイベント「CREATIVE COMMUNITY 2024 Winter HUG!」
12月7日(土)・8日(日)に開催!クリエイターと連携したクリスマスマルシェを展開します。

JR西日本SC開発株式会社、 JR西日本ステーションシティ株式会社、株式会社阪急阪神百貨店、阪急阪神不動産株式会社の4社は、「CREATIVE COMMUNITY 2024 Winter HUG!」を12月7日(土)~8日(日)の2日間に開催します。
本イベントは、クリエイターとのコラボレーションにより、感度の高い次世代を巻き込み、大阪梅田エリアのまちの魅力に繋げることを目的に開催するもので、大阪梅田のまち全体を「抱きしめる」ような一体感を醸成するイベントにしたいとの想いを「HUG!(ハグ)」という言葉に込めてテーマとしています。開催2回目となる今回は、大阪梅田エリアの複数箇所で、次世代を担うクリエイターがクリスマスに因んで制作した商品販売、考案したワークショップ等を展開します。さらに今回は、まさに次世代を象徴する地域の大学生・専門学生たちが自らの手で制作した雑貨を販売する企画によって、次世代間の出会いや交流を促します。また、ルクア大阪・阪急サン広場・阪急うめだ本店・JR大阪駅アトリウム広場の会場を巡ると素敵な商品があたる抽選に参加できる回遊スタンプラリーも実施します。ぜひ、クリエイターの作品に触れたり、体験したりすることを通じて、冬の大阪梅田をお楽しみください。
【名称】
CREATIVE COMMUNITY 2024 Winter HUG!
【開催期間】
2024年12月7日(土)・12月8日(日)
【場所】
ルクア イーレ4F イベントスペース「sPACE」/阪急サン広場/阪急うめだ本店3F Something Good Studio/JR大阪駅2F アトリウム広場
【主催】
JR西日本SC開発株式会社/JR西日本ステーションシティ株式会社/株式会社阪急阪神百貨店/阪急阪神不動産株式会社
買うだけを超えたもっと新しいを提案するルクア大阪のプロジェクト「PACE」が運営するイベントスペース「sPACE」にて、『あなたもわたしもクリエイター!』をテーマに、参加者自身もクリエイターになれるようなアートのワークショップを開催。年齢関係なくアートを楽しめる企画をご用意しています。おひとり様はもちろん、お子様やお友達同士など複数人のご参加も大歓迎!
【開催日時】12月7日(土)・12月8日(日)
【場所】大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ 4Fイベントスペース「sPACE」
ワインを片手に自由に自分の感性を表現しよう!

【開催日時】12月7日(土) 11:00~20:00
【所要時間】120分
【定員】各回20名
【参加費】税込6,050円
【参加方法】事前予約
※予約状況により当日参加も可能

絵具を混ぜてベアを自分好みのマーブルに染めよう!
【開催日時】12月8日(日) 10:30~19:00
【所要時間】15分~
【参加費】税込1,500円~
【参加方法】当日参加可能
※事前予約も受付

ー自分だけの香りをつくる フレグランス調合体験!ー
精油50種の中から好きな香りを選び、自分だけの香水(15ml)を作ろう!
【開催日時】12月8日(日) 11:00~19:00
【所要時間】60分 【定員】各回8名
【参加費】税込3,800円
【参加方法】事前予約 ※予約状況により当日参加も可能
クリスマスの雰囲気があふれる会場で、クリエイターや地域の大学・専門学校と連携たPOPUPを展開!また、ルクア大阪、阪急うめだ本店、阪急サン広場、アトリウム広場の4か所を回ると素敵な商品が当たるカプセルトイの抽選に参加できるスタンプラリーも実施します。
【開催日時】12月7日(土)・12月8日(日) 12:00~18:00
【場所】大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急サン広場
Z世代の好きなモノやコトを発信する阪急うめだ本店3F「Something Good Studio」では、『Christmassyyy!』をテーマに、特別で可愛いクリスマスを提案します。「かわいい」+「特別」をキーワードに大切な人への贈り物や、自分へのご褒美にもおすすめのアイテムをラインアップ!まるでクリスマス映画に出てくる海外のおうちのような店内装飾もお楽しみに。
【開催日時】12月4日(水)~12月10日(火) 10:00~20:00 ※最終日のみ18時終了
【場所】(住所) 大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 3F Something Good Studio
アトリウム広場では、『大阪おんねんけど、会えへん?』をテーマにした大阪芸術大学学生によるインスタレーションを展開。JR大阪駅5Fの「時空(とき)の広場」を中心に周辺のスポットや風景を巡り、人と人とが会う楽しさや幸せを繋ぐストーリーの短編映像を放映します。
【開催日時】
12月7日(土) 12:00~20:00
12月8日(日) 12:00~19:00
【場所】
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 JR大阪駅2F アトリウム広場

12月7日(土)・8日(日)に開催!クリエイターと連携したクリスマスマルシェを展開します。

JR西日本SC開発株式会社、 JR西日本ステーションシティ株式会社、株式会社阪急阪神百貨店、阪急阪神不動産株式会社の4社は、「CREATIVE COMMUNITY 2024 Winter HUG!」を12月7日(土)~8日(日)の2日間に開催します。
本イベントは、クリエイターとのコラボレーションにより、感度の高い次世代を巻き込み、大阪梅田エリアのまちの魅力に繋げることを目的に開催するもので、大阪梅田のまち全体を「抱きしめる」ような一体感を醸成するイベントにしたいとの想いを「HUG!(ハグ)」という言葉に込めてテーマとしています。開催2回目となる今回は、大阪梅田エリアの複数箇所で、次世代を担うクリエイターがクリスマスに因んで制作した商品販売、考案したワークショップ等を展開します。さらに今回は、まさに次世代を象徴する地域の大学生・専門学生たちが自らの手で制作した雑貨を販売する企画によって、次世代間の出会いや交流を促します。また、ルクア大阪・阪急サン広場・阪急うめだ本店・JR大阪駅アトリウム広場の会場を巡ると素敵な商品があたる抽選に参加できる回遊スタンプラリーも実施します。ぜひ、クリエイターの作品に触れたり、体験したりすることを通じて、冬の大阪梅田をお楽しみください。
【名称】
CREATIVE COMMUNITY 2024 Winter HUG!
【開催期間】
2024年12月7日(土)・12月8日(日)
【場所】
ルクア イーレ4F イベントスペース「sPACE」/阪急サン広場/阪急うめだ本店3F Something Good Studio/JR大阪駅2F アトリウム広場
【主催】
JR西日本SC開発株式会社/JR西日本ステーションシティ株式会社/株式会社阪急阪神百貨店/阪急阪神不動産株式会社
ルクア大阪では「あなたもわたしもクリエイター!」をテーマにワークショップを開催
買うだけを超えたもっと新しいを提案するルクア大阪のプロジェクト「PACE」が運営するイベントスペース「sPACE」にて、『あなたもわたしもクリエイター!』をテーマに、参加者自身もクリエイターになれるようなアートのワークショップを開催。年齢関係なくアートを楽しめる企画をご用意しています。おひとり様はもちろん、お子様やお友達同士など複数人のご参加も大歓迎!
【開催日時】12月7日(土)・12月8日(日)
【場所】大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ 4Fイベントスペース「sPACE」
Artbar ワークショップ
ワインを片手に自由に自分の感性を表現しよう!

【開催日時】12月7日(土) 11:00~20:00
【所要時間】120分
【定員】各回20名
【参加費】税込6,050円
【参加方法】事前予約
※予約状況により当日参加も可能
workshop takibi.

絵具を混ぜてベアを自分好みのマーブルに染めよう!
【開催日時】12月8日(日) 10:30~19:00
【所要時間】15分~
【参加費】税込1,500円~
【参加方法】当日参加可能
※事前予約も受付
JODAN.ワークショップ(ミーツニュースタア)

ー自分だけの香りをつくる フレグランス調合体験!ー
精油50種の中から好きな香りを選び、自分だけの香水(15ml)を作ろう!
【開催日時】12月8日(日) 11:00~19:00
【所要時間】60分 【定員】各回8名
【参加費】税込3,800円
【参加方法】事前予約 ※予約状況により当日参加も可能
阪急サン広場会場
クリスマスの雰囲気があふれる会場で、クリエイターや地域の大学・専門学校と連携たPOPUPを展開!また、ルクア大阪、阪急うめだ本店、阪急サン広場、アトリウム広場の4か所を回ると素敵な商品が当たるカプセルトイの抽選に参加できるスタンプラリーも実施します。
【開催日時】12月7日(土)・12月8日(日) 12:00~18:00
【場所】大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急サン広場
阪急うめだ本店 3F Something Good Studio会場
Z世代の好きなモノやコトを発信する阪急うめだ本店3F「Something Good Studio」では、『Christmassyyy!』をテーマに、特別で可愛いクリスマスを提案します。「かわいい」+「特別」をキーワードに大切な人への贈り物や、自分へのご褒美にもおすすめのアイテムをラインアップ!まるでクリスマス映画に出てくる海外のおうちのような店内装飾もお楽しみに。
【開催日時】12月4日(水)~12月10日(火) 10:00~20:00 ※最終日のみ18時終了
【場所】(住所) 大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 3F Something Good Studio
JR大阪駅2F アトリウム広場会場
アトリウム広場では、『大阪おんねんけど、会えへん?』をテーマにした大阪芸術大学学生によるインスタレーションを展開。JR大阪駅5Fの「時空(とき)の広場」を中心に周辺のスポットや風景を巡り、人と人とが会う楽しさや幸せを繋ぐストーリーの短編映像を放映します。
【開催日時】
12月7日(土) 12:00~20:00
12月8日(日) 12:00~19:00
【場所】
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 JR大阪駅2F アトリウム広場

2024年11月20日09:17
阪急うめだ本店「クリスマスマーケット2024」に『国産ドーナツ専門店 STANDARD DONUTS』の初出店

大阪・福島に2024年6月6日にオープンした『国産ドーナツ専門店STANDARD DONUTS』
オープン1ヶ月で当初予定を上回る約23,000個のドーナツを販売。こちらを運営する株式会社温度(大阪市福島区、代表者 宮武訓)が、11月20日(水)から、阪急うめだ本店9階で開催される「クリスマスマーケット2024」に出店いたします。福島本店では買えない『国産イチゴ』を阪急うめだ本店限定で販売致します。
阪急うめだ本店 商品ラインナップ
【阪急うめだ本店限定】ドーナツ5個セット
価格:1,500円(税込1,620円)
セット内容:スタンダードドーナツ、黒糖きな粉、生クリーム、カスタード、国産いちご ※1日50セット限定となります。
スタンダードドーナツスタンダードドーナツ
価格:190円(税込205円)
自家製の高加水ドーナツに和三盆をブレンドしたシュガーをまぶしました。ふんわり&しっとりの究極食感をシンプルに味わうドーナツです。
黒糖きな粉
価格:230円(税込248円)
⿅児島/沖縄県産のさとうきびから作られる⿊糖をパウダー状に細かくして、きな粉と合わせました。コクのある⿊糖の甘みときな粉の優しい甘さがたまりません。
生クリーム
価格:320円(税込346円)
自家製の生クリームをたっぷりと入れたクリームドーナツ。
甘さ控えめのクリームと生地とのバランスが絶妙です。
カスタード
価格:320円(税込346円)
カスタードと自家製の生クリームを合わせたディプロマットクリームをたっぷりと入れたクリームドーナツです。
【阪急うめだ本店限定】国産いちご
価格:480円(税込518円)
自家製生クリームと国産いちごの季節限定クリームドーナツです。
イベントの詳細
開催場所
阪急うめだ本店 9階催場
出店日時
2024年11月20日(水)~2024年12月2日(月)
各日10:00~20:00 売切れ次第営業終了となります。
※クリスマスマーケット2024の開催は11月20日~12月20日
アクセス
・阪急「大阪梅田」駅2階中央改札口・3階改札口から南方面へ徒歩約3分
・阪神「大阪梅田」駅東改札口から東方面へ徒歩約3分
・JR「大阪」駅御堂筋改札口・南改札口から東方面へ徒歩約3分
・大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅中央改札口・南改札口から東方面へ徒歩約2分
・大阪メトロ谷町線「東梅田」駅各改札口から北西方面へ徒歩約5分
・大阪メトロ四つ橋線「西梅田」駅北改札口から東方面へ徒歩約7分
・JR東西線「北新地」駅各改札口から北方面へ徒歩約9分
STANDARDDONUTSのドーナツが期間限定で福島本店以外でも購入できます。
商品コンセプトは『スロードーナツ』
美味しくて、可能な限り環境に負荷を与えず、生産者を尊重し公正な食材を使って作るドーナツが「スロードーナツ」。サスティナブルフードの取組みとして地球環境や社会的な問題に配慮し長期的に持続可能な食料生産や消費を目指します。
特徴① 生地からお店で手作り
店舗で生地から手作りで作ることにより、安心・安全な商品を製造し地域の雇用創出にも貢献します。
特徴② 究極食感=高加水ドーナツ
定番以外にも自家製生クリームや極限まで加水率を高めたドーナツがふんわりとしっとりの究極のバランス食感を生み出します。
特徴③ 規格外品を積極的に利用
主要原材料(小麦粉/牛乳/卵など)は国産品のみを使用し、規格外品のフルーツなど積極的に導入していきます。
特徴④ フードロスを限りなくゼロに
閉店後に廃棄するドーナツをゼロにするために可能な限り需要に応じたドーナツの生産を行います。
特徴⑤ 環境に配慮した包装を
再生紙やバイオマスなどリサイクルやリデュースに繋がる資材を優先的に使用し、過剰な包装をなくします。
特徴⑥ 廃食用油をアップサイクルへ
ドーナツを揚げるのに使った油は専門のリサイクル業者を通して飼料や石鹸などの原料として再利用されます。
店舗の概要
【店名】国産ドーナツ専門店 STANDARD DONUTS(スタンダートドーナツ)
【場所】〒553-0003 大阪市福島区福島1-2-23 ミモザビル1階
【連絡先】06-6459-7940
【営業時間】 11:00~19:00 ※売切れ次第終了
【定休日】 年末年始
【ご予約】5個以上のご注文でご予約承っています。
【店舗情報】STANDARD DONUTS(スタンダードドーナツ)
【公式Instagram】@standard_donuts
【公式LINE】STANDARDDONUTS