2025年04月01日13:40
創業180周年の老舗ハチ食品が太っ腹企画!ハワイ旅行が当たるチャンス!
創業180周年の老舗ハチ食品が太っ腹企画!ハワイ旅行が当たるチャンス!

老舗食品メーカーのハチ食品が、創業180周年を記念して、なんとも太っ腹なキャンペーンを2025年4月1日から開始しました。
ハチ食品は、1845年(弘化2年)に薬種問屋として大阪で創業。そこから培われた調合技術を活かし、1905年(明治38年)には日本で初めて国産カレー粉の製造に成功。「日本におけるカレー粉のパイオニア」と言っても過言ではない、日本の食文化に深く根付いた企業です。
そんなハチ食品が、2025年2月に創業180周年を迎えたことを記念して、日頃の感謝を込めた大型キャンペーンを実施するとのこと。

今回のキャンペーンの目玉は、なんといってもA賞の「ペアハワイ旅行」(5組10名)!
180周年にちなんで、他にもB賞「ペア信州宿泊券」(10組20名)、C賞「るるぶ×HACHIコラボシリーズ全品詰め合わせセット」(165名)と、合計180名に豪華賞品が当たるチャンスがあります。
C賞にもなっている「るるぶ×HACHIコラボシリーズ」は、ハチ食品と旅行ガイドブック「るるぶ」がコラボレーションした、ご当地の味をカレーで楽しめる人気シリーズです。今回のキャンペーンでは、ハワイと信州の新商品発売を記念して、全種類が詰め合わせになったセットが賞品となっています。
ハワイの「ハワイアンカレー」は、パイナップルやココナッツミルクを使用した、南国ムード満載の一品。一方、信州の「信州きのこカレー」は、信州産のきのこの旨味が凝縮された、滋味深い味わいが特徴です。その他にも、沖縄のタコライス風キーマカレーや、鹿児島の黒豚カレーなど、バラエティ豊かなラインナップが揃っています。

さらに、X(旧Twitter)では、ハチ食品公式アカウント(@hachifoods)をフォローし、対象の投稿をリポストするだけで、抽選で8名に「ハワイ夢おふとん」が当たるという、ユニークな企画も実施。
キャンペーンへの応募は、キャンペーンサイト内の応募フォームから、簡単なクイズとアンケートに答えて必要事項を入力するだけ!
応募期間は2025年4月1日(火)10:00から6月30日(月)23:59まで。当選発表は、賞品の発送をもって発表となるようです。
ぜひ、奮ってご参加ください♪
関連リンク
ハチ食品創業180周年ハワイキャンペーン:
https://www.hachi-shokuhin.co.jp/campaign/hawaii\_cp
ハチ食品株式会社公式Xアカウント:
https://x.com/hachifoods
るるぶ×HACHIコラボシリーズ:
https://www.hachi-shokuhin.co.jp/lp/rurubu-collabo/
2025年04月01日09:30
大阪土産の新定番!「堂島ロール×チロリアン」が夢のコラボレーション
大阪を代表するスイーツ「堂島ロール」と、長年愛され続ける銘菓「チロリアン」が、この度夢のコラボレーションを果たしました。2025年4月1日より、関西エリア限定で「堂島ロール×チロリアン」が販売開始されます。

「堂島ロール」は、株式会社Mon cherが2003年に発売した、ふわふわの生地とたっぷりのクリームが特徴のロールケーキです。一方、「チロリアン」は、株式会社千鳥饅頭総本舗が製造する、サクサクのクッキーとクリームが絶妙なバランスの銘菓です。
この2つの人気商品がコラボレーションし、新たな大阪土産「堂島ロール×チロリアン」が誕生しました。ご縁(円)を表す「堂島ロール」の丸いフォルム、そしてコクのあるクリームを「チロリアン」で表現。2つのブランドが大切にする「伝統」と「美味しさへのこだわり」を実感していただける、ぜいたくな味わいに仕上がりました。
「堂島ロール×チロリアン」は、ふわっと贅沢に香る発酵バターとミルクをたっぷり使いチロル伝統のレシピでサクッと焼き上げた軽い食感のロールクッキーに、「堂島ロール」をイメージした、ミルクのコクと香りがしっかり感じるくちどけなめらかなオリジナルクリームをたっぷり詰め、見た目も風味もまるで「堂島ロール」のように仕上げました。

今年の大阪を象徴する赤と青のカラーが映える賑やかなイメージの限定缶には、「堂島ロール」のイメージキャラクター「ローリー」&「ローラー」とチロリアンのキャラクターたちが楽しく遊ぶ様子が描かれており、お土産にぴったりの可愛らしいデザインです。
「チロリアン」のクッキー生地は、60年以上も前から豊かな香りが特徴的な「発酵バター」を使用しています。その中でも最高の香りと風味を追求するため、チャーンと呼ばれる昔ながらの伝統的な製法の手間ひまかかった希少な発酵バターだけを使います。

また、卵は福岡県古賀市の契約養鶏場で、美味しい卵を産んでもらうために鶏の餌にこだわった千鳥屋専用の鶏卵を使用しています。
千鳥屋のお菓子はすべて一つ一つの材料を厳選し、自信を持ってお客様にお届けしております。
寛永七年(西暦1630年)に創業した千鳥屋は、千鳥饅頭を中心に、かすていら、丸ボーロ、そしてチロリアンなど、主に南蛮菓子をルーツとするお菓子に創意工夫を加え、独創的でオリジナリティ溢れる商品を、安心安全で厳選された原材料のみを使用して製造しております。 「三方良し」の理念のもと、お客様と社会の笑顔のために縁起を担ぐ鳥、千鳥にあやかって、縁起の良いお菓子屋を目指しています。

2023年11月3日で20周年を迎えた(株)モンシェールは、2003年にビジネス街大阪・「堂島」の地に誕生しました。創業時、完売でご迷惑をおかけしたお客様に1本でも多くお届けしたいと、渦巻型の長い生地を節約し、「ひと巻きロール」を生み出したのが「堂島ロール」の始まりです。

数えきれないほど多くの方に愛されてきた「堂島ロール」を皆さまにお届けできるのは、その功労者である牛と生産者のふれあいから生まれる、工夫や環境への配慮だと日々感謝しています。
2024年には、より美味しいミルクを追求し、ついに生産量北海道NO1の酪農王国、中標津に自社牧場「モンシェール・ファーム」を構えました。

「北海道の大自然から生まれたクリームの真の美味しさを多くの方に伝え、感動をあたえることができるアンバサダー」として、これからも微力ながら日本の酪農産業の発展に貢献してまいりたいと考えています。

公式通販サイトでは、「堂島ロール×チロリアン」発売を記念して、「お客様感謝祭~冷凍ロール2本買ってハーフサイズを1本もらおう!~」キャンペーンを実施します。

キャンペーン中に対象商品の中から2本お買い上げの方に、ハーフサイズのロールケーキをプレゼント!この機会に是非ご参加ください!

「ロールケーキ旋風の火付け役「堂島ロール」の新たな展開」
https://shacho.osakazine.net/e765009.html

「堂島ロール」と「チロリアン」の出会い
「堂島ロール」は、株式会社Mon cherが2003年に発売した、ふわふわの生地とたっぷりのクリームが特徴のロールケーキです。一方、「チロリアン」は、株式会社千鳥饅頭総本舗が製造する、サクサクのクッキーとクリームが絶妙なバランスの銘菓です。
この2つの人気商品がコラボレーションし、新たな大阪土産「堂島ロール×チロリアン」が誕生しました。ご縁(円)を表す「堂島ロール」の丸いフォルム、そしてコクのあるクリームを「チロリアン」で表現。2つのブランドが大切にする「伝統」と「美味しさへのこだわり」を実感していただける、ぜいたくな味わいに仕上がりました。
「堂島ロール×チロリアン」の魅力
「堂島ロール×チロリアン」は、ふわっと贅沢に香る発酵バターとミルクをたっぷり使いチロル伝統のレシピでサクッと焼き上げた軽い食感のロールクッキーに、「堂島ロール」をイメージした、ミルクのコクと香りがしっかり感じるくちどけなめらかなオリジナルクリームをたっぷり詰め、見た目も風味もまるで「堂島ロール」のように仕上げました。

今年の大阪を象徴する赤と青のカラーが映える賑やかなイメージの限定缶には、「堂島ロール」のイメージキャラクター「ローリー」&「ローラー」とチロリアンのキャラクターたちが楽しく遊ぶ様子が描かれており、お土産にぴったりの可愛らしいデザインです。
材料へのこだわり
「チロリアン」のクッキー生地は、60年以上も前から豊かな香りが特徴的な「発酵バター」を使用しています。その中でも最高の香りと風味を追求するため、チャーンと呼ばれる昔ながらの伝統的な製法の手間ひまかかった希少な発酵バターだけを使います。

また、卵は福岡県古賀市の契約養鶏場で、美味しい卵を産んでもらうために鶏の餌にこだわった千鳥屋専用の鶏卵を使用しています。
千鳥屋のお菓子はすべて一つ一つの材料を厳選し、自信を持ってお客様にお届けしております。
株式会社千鳥饅頭総本舗について
寛永七年(西暦1630年)に創業した千鳥屋は、千鳥饅頭を中心に、かすていら、丸ボーロ、そしてチロリアンなど、主に南蛮菓子をルーツとするお菓子に創意工夫を加え、独創的でオリジナリティ溢れる商品を、安心安全で厳選された原材料のみを使用して製造しております。 「三方良し」の理念のもと、お客様と社会の笑顔のために縁起を担ぐ鳥、千鳥にあやかって、縁起の良いお菓子屋を目指しています。

株式会社Mon cherについて
2023年11月3日で20周年を迎えた(株)モンシェールは、2003年にビジネス街大阪・「堂島」の地に誕生しました。創業時、完売でご迷惑をおかけしたお客様に1本でも多くお届けしたいと、渦巻型の長い生地を節約し、「ひと巻きロール」を生み出したのが「堂島ロール」の始まりです。

数えきれないほど多くの方に愛されてきた「堂島ロール」を皆さまにお届けできるのは、その功労者である牛と生産者のふれあいから生まれる、工夫や環境への配慮だと日々感謝しています。
2024年には、より美味しいミルクを追求し、ついに生産量北海道NO1の酪農王国、中標津に自社牧場「モンシェール・ファーム」を構えました。

「北海道の大自然から生まれたクリームの真の美味しさを多くの方に伝え、感動をあたえることができるアンバサダー」として、これからも微力ながら日本の酪農産業の発展に貢献してまいりたいと考えています。

発売記念キャンペーン
公式通販サイトでは、「堂島ロール×チロリアン」発売を記念して、「お客様感謝祭~冷凍ロール2本買ってハーフサイズを1本もらおう!~」キャンペーンを実施します。

キャンペーン中に対象商品の中から2本お買い上げの方に、ハーフサイズのロールケーキをプレゼント!この機会に是非ご参加ください!
関連記事

「ロールケーキ旋風の火付け役「堂島ロール」の新たな展開」
https://shacho.osakazine.net/e765009.html
2025年03月19日19:05
2025/3/21 大阪の新たなランドマーク「うめきたグリーンプレイス」オープン!
2025/3/21 大阪の新たなランドマーク「うめきたグリーンプレイス」オープン!
西日本最大のターミナル駅である大阪駅の西側エリアでは、うめきた2期地区をはじめ、エリア一体的なまちづくりが進められています。
JR西日本グループは、2023年11月にJPタワー大阪・2024年7月にイノゲート大阪を開業。
同年9月のうめきた2期地区先行まちびらきに合わせて、大阪駅(うめきたエリア)地上部で整備を進める「うめきたグリーンプレイス」と既存大阪駅方面を接続する歩行者デッキを開通し、大阪駅西側エリアに新たな賑わいが創出されました。
2024年12月12日により「うめきたグリーンプレイス」駅前広場を一部供用開始していましたが、ついに2025年3月21日に全面開業!

飲食店を中心に約20店舗が入り、混雑状況をAIで解析し、スマホで確認できるサービスも提供。アイドルタイムの席の有効活用が期待されています。
各フロアのご紹介

1階には、隣接するうめきた公園をご利用される方々にも気軽にご利用いただけるよう、スイーツを始めとしたテイクアウト可能な食物販店舗を誘致するとともに、キーテナントとして、話題性と希少性を兼ね備えたグローバルライフスタイルブランドが出店。
また、大阪駅(うめきたエリア)地上出口に直結する交通結節点として、駅利用者のクイックニーズを満たす物販店舗やコインロッカーも配置されています。

歩行者デッキでルクア イーレや大阪駅と接続し、うめきた2期地区の玄関口としての役割を担う2階は、周辺オフィスワーカーの方々をはじめ、来街者やインバウンドの方々にも、毎日気軽でリーズナブルにご利用頂ける都市型フードコートやベーカリー・カフェを展開。
さらに、うめきた公園を見渡せるロケーションを活かした、非日常の価値をお楽しみ頂ける飲食店・西日本初出店となる希少性の高い名店等が登場。
同じ2階フロアでも、区画や導線の立地特性に応じて様々なシーンに対応可能なフロアです。
フードコートにはGlobal Fast-food Brandを中心に、これまで大阪駅周辺エリアでは実現しえなかった集積として、デイリーニーズに特化した5店舗が一堂に会します。
全店舗、テイクアウトにも対応しておりますので、隣接するうめきた公園でのお食事にもお気軽にご利用いただけます。
最上階となる3階は隣接するうめきた公園を眼下に臨みます。
従来の駅ビル型商業施設では珍しく各店舗が直接屋外とつながっていることから、みどり豊かで開放的な空間を最大限に活かした、全国初出店のシーフードイタリアンや、西日本初出店のフランス発本格ビストロ、A5ランクのみを使用するこだわり焼肉店、ガストロパブなど、上質で本格的な飲食店が並びます。
ロケーションも良く、大阪駅(うめきたエリア)の中心地で緑に囲まれた心地よい空間の中、ゆったりと食事をお楽しみいただけます。
一部店舗のご紹介

■焼肉うしごろ
国産黒毛和牛の中でも最高級とされるA5ランクのみを使用した焼肉店「焼肉うしごろ」が西日本初出店。素材を厳選し、繊細さにこだわった上品で深みがある味わいの逸品料理を、心のこもった細やかなサービス、居心地の良さを追及したシンプルモダンが織りなす趣のある空間でご堪能いただけます。
柔らかな光と高級感のあるマテリアルで演出したエントランスを抜けると、賑やかさと温かさを併せ持つダイニングがゲストをお迎えいたします。プライベートに配慮した半個室を備えたシンプルモダンな空間は周囲の喧騒を忘れ、様々なシーンでご利用いただけます。

■なにわ麺次郎 雅miyabi
比内地鶏・自家飼育天草大王などの地鶏の丸どりスープを毎日贅沢に使用する本格派ラーメンを提供します。難波店がエキナカでは全国で初めてミシュランを受賞(2021・2022・2023)するなど、若い方のみに限らず、年配の方も含め、幅広い方々から「美味しい」のお声をいただいており、さらに喜んでいただこうと日々努力しております。今回はさらに、日本を代表する陶芸家「市野雅彦」氏が監修し、こちらも日本を代表する左官職人「久住有生」氏が仕上げる、「ラーメン店」の概念を大幅に覆す、ラーメン店ではありえない「迎賓館クラス」の内装も見どころの一つです。

■サクレフレール
フランス・パリ発の本格ビストロがついに西日本初上陸。オススメは、300°に熱したホットストーンで自分好みに焼き上げる塊肉ステーキ。ブルーレアからウェルダンまで、ランチとディナーで楽しめます。さらに、サクふわのポテトフライが食べ放題。目の前で仕上げる生肉タルタルや、気軽に楽しめるビストロ料理が豊富に揃い、どの時間帯でもご満足いただけます。大人の味わいのデザートで、カフェタイムも特別なひとときに変わります。
うめきたグリーンプレイス
住所:
大阪府大阪市北区大深町5-1
ホームページ:
http://xn--umekita-greenplace-fy3qme70c.com/
2025年03月12日17:50
新ラーメン店「元祖白飯系ラーメン 夜郎時代」 大阪十三に3月13日開業!~「最強の白飯泥棒」のラーメンが登場~

大阪府大阪市淀川区の「大阪・十三」エリアに2025年3月13日(木)「元祖白飯系ラーメン 夜郎時代」がオープン!
また、オープン日から3日間限定でラーメン1杯500円で提供する開店記念イベントを実施!
グルメな人々が集まる「十三」エリアに、また新たなラーメン屋が誕生。
2025年3月13日(木)~15日(土)の期間中、開店を記念して、ラーメン1杯500円でご提供。
この機会にぜひ、夜郎時代自慢のラーメンをお楽しみください。
元祖白飯系ラーメンとは?
ニンニクと味付きの背脂をしっかり効かせた濃い味の醤油ラーメン。しっかり煮込まれた自家製の炙りチャーシューに、思わず白ご飯が止まらなくなるラーメンです。
「ラーメン1杯でお腹一杯になって欲しい」という店主の想いがあり、ラーメンを頼むと白ご飯が2杯まで無料という太っ腹ぶり。
ラーメンは1種類のみ。卓上にもご飯が止まらないアイテムを揃えており、十三の地で新たな名物となるラーメン店の登場を楽しみにお待ちください。
元祖白飯系ラーメン 夜郎時代
住所:
大阪市淀川区十三東3-27-5 片岡ビル103
オープン日:
2025年3月13日(木)
営業時間:
11:00~15:00/18:00~23:00
定休日:
日・月
2025年03月10日09:00
阪神梅田本店に選りすぐりプリン40種が集結!人気プリンお取り寄せサイト 「『ときめく!プリン』お取り寄せ」

阪神梅田本店・食祭テラスで開催される「第4回プリンな休日」にて、「『ときめく!プリン』お取り寄せ」から“プリンの女王”と呼ばれる磯貝由起さんお墨付きのご当地プリンのうち、選りすぐりの15店舗40種類のプリンを一堂に会し、販売が決定♪
各地の特産を活かしたご当地プリンや、醤油屋さんが手掛ける“みたらし醤油屋プリン”、砂糖不使用で身体にうれしい“糖質OFFプリン”、前回は販売開始10分で完売した限定プリンなど、一度は食べてみたいプリンが大集合!

『ときめく!お取り寄せ』とは、各分野のスペシャリストが厳選した商品の魅力やおいしい食べ方を、多面的に紹介するECモールです。
魅力的な提案やストーリーを通して、商品選びを楽しんでいただくことをテーマに、日々のご褒美や自分への贈り物、さらには大切な人へのギフトとしても安心して選べるラインナップが揃っています。
『ときめく!プリン』お取り寄せでは1万種類以上のプリンを知る“プリンの女王”ことスイーツコンシェルジュ磯貝由起さんお墨付き日本各地のご当地プリンやこのサイトでしか購入できない“特別なプリン”を販売しています。


通常『ときめく!お取り寄せ』ECモールではセットでしか買えないプリンも1個から買えるので、食べ比べやちょっとした贈り物にもぴったりです。
テレビで話題・イベント限定・数量限定など売り切れ必至のプリンを今こそ手に入れるチャンス!是非この機会に新しいプリンの世界をご堪能ください。
「第4回プリンな休日」概要
出店場所:
阪神梅田本店1F食祭テラス
出店店舗名:
『ときめく!プリン』お取り寄せ
出店期間:
2025年3月12日(水)~3月24日(月)
URL:
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20250312.html
2025年03月05日09:00
うどん餃子知らんけど?名物に乏しい大阪高槻に新しい名物を 「高槻肉巻ラーメン餃子」3月8日(土)より販売開始!
高槻名物うどん餃子、全国知名度ゼロ問題
大阪府高槻市は、関西の住みたい街ランキングで常に上位に選ばれるほど、住環境が整う人気のエリアです。しかし、その一方で、地域を象徴する名物がないという課題を抱えています。
高槻発祥のご当地グルメ「うどん餃子」がありますが、知名度は低く地元の人にもあまり知られていません。

「うどん餃子」は、餃子の具に刻んだうどんを混ぜて焼いた包まない餃子です。高槻では家庭料理として親しまれているため外食文化として定着しておらず、知名度が上がらない要因のひとつとなっています。
他の地域ではご当地グルメが観光客を呼び込み、地元経済の活性化に貢献していますが、高槻には「これを食べに行きたい!」と思わせるような名物がなく、地域のブランド力や魅力が十分に発揮されていないのが現状です。
うどん餃子に続く高槻の新名物、餃子の日に解禁!

そんな「うどん餃子」をイメージした大阪高槻新しい名物として、石田てっぺいラーメン店では、3月8日の餃子の日に、新たなご当地グルメ「高槻肉巻ラーメン餃子」を販売開始します。
高槻名物うどん餃子を踏襲しつつ、「うどんをラーメンに変えただけでは物足りない」と感じた店主が、分厚いチャーシューで巻くことを思いつきました。これにより、見た目の肉感と食べ応えが格段にアップ。ラーメン店ならではの新ご当地グルメとして、高槻の餃子文化をさらに豊かにし、高槻を「住みたい街」だけではなく「訪れたい街」へと進化させる狙いです。
うどん餃子同様、餃子餡にラーメンの麺を混ぜ込み、さらに自家製チャーシューで巻いた一品です。餡と麺がぎっしり詰まった断面と、それを包み込む分厚いチャーシューは見た目のインパクト抜群!甘辛いタレの香りが食欲をそそります。
一口食べると、香ばしく焼き上げたチャーシューの旨みが広がり、続いてジューシーな餃子餡ともっちりした麺の食感が絶妙に絡み合います。まさに、餃子とラーメン両方の美味しさを一度に味わえる、新感覚合体グルメです。
試食した方からは「ラーメンが入っていることで、ボリュームが増して満足感があります」「チャーシューの味がしっかりしていて、柔らかくて美味しい。餃子餡とも合っている」などの感想も。
石田てっぺいラーメンの店主は、「うどん餃子に取って代わるものという発想ではなく、高槻餃子のバリエーションの1つとして開発しました。見た目も味も自信作です。高槻を餃子の町として広め、全国的にも『高槻餃子』が認知されるようにしていきたいです。」と意気込んでいます。
濃厚煮干とんこつラーメン石田てっぺい 高槻本店
住所:
大阪府高槻市西町8-1
営業時間 :
11:30~15:00/18:00~25:00 年中無休
Instagram:
https://www.instagram.com/ishidateppei_takatsukihonten
商品詳細:
高槻肉巻ラーメン餃子 780円(税込み)
《MUJINYA楽天市場店 概要》
販売ページ: https://item.rakuten.co.jp/ishidateppei/3300/
商品詳細 : 高槻肉巻ラーメン餃子 980円(送料別)
※「1本丸ごと」または「スライス」をお選びいただけます。
配送方法: クール冷凍便(ヤマト運輸)
内容量: 1本(約280g)
保存方法: 要冷凍
2025年03月03日13:21
「春のレストランフェア」3月7日より開催 春野菜や旬の苺を使用した季節感あふれるメニューが勢揃い!
「春のレストランフェア」3月7日より開催 春野菜や旬の苺を使用した季節感あふれるメニューが勢揃い!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」(所在地:大阪市此花区、総支配人:勝島 基江)は、2025年3月7日(金)~6月4日(水)の期間、館内ビュッフェレストランにて「春のレストランフェア」を開催しますのでお知らせします。

ディナービュッフェ『春の華やかイタリアンフェア』概要
ポートダイニング リコリコでは、春野菜を使用した色鮮やかなメニューをはじめ、ライブキッチンで仕上げてから提供するパスタやステーキ、瑞々しい苺をバラエティ豊かに味わえるスイーツなど、約70種を取り揃えたディナービュッフェをご提供します。
期 間:2025年3月7日(金)~2025年6月4日(水)
場 所:2階 ポートダイニング リコリコ(342席)
時 間:午後5時30分~午後9時30分(最終入店 午後9時)※120分制
料 金:大人6,000円、小学生3,500円、幼児(4~6歳)1,800円
※料金は全て、消費税およびサービス料が含まれています。
※6歳の小学生につきましては、小学生料金とさせていただきます。
予 約:「ポートダイニング リコリコ」の予約サイトにて受付中
メニュー例
※変更になる場合があります。






エビと春キャベツのトリュフクリームパスタ、アンガス牛ステーキ、アカイカのレモン麹炒め、鶏のマレンゴ風、姫鯛とそら豆のアクアパッツァ、サーモンとポテトのミラノ風グラタン、ライスコロッケ、ミラノ風とんかつ トマトソース、アンチョビポテト、サーモンとクリームチーズのピンチョス、春野菜のバーニャカウダ、しらすとゴルゴンゾーラのガーリックトースト、合鴨のテリーヌ、パンツァネッラ、苺のミルフィーユ、苺のマカロンケーキ、カッサータ風チーズケーキ など
ホテル ユニバーサル ポート
〒554-0031
大阪府大阪市此花区桜島1-1-111
TEL: 06-6463-5000
https://universalport.orixhotelsandresorts.com/
Instagram 公式アカウント:https://www.instagram.com/universalport/
2025年02月25日09:11
東大阪市本社 Montagna(モンターナ)×南大門、厚切りステーキやトング・ウッドプレートセット等を抽選でプレゼント!

東大阪市に本社を構える「Montagna(モンターナ)」と「南大門」の異業種ブランドが、2月28日までInstagramでコラボキャンペーンを実施。
応募方法はカンタン!Instagramのフォローといいねで応募完了!ぜひ、ご参加ください。

コリアタウンでしか食べられない熟成テジカルビを是非ご賞味あれ♪
30時間漬け込んで熟成させたお肉に甘味が染みて付け合わせの薄切り大根ピクルスと交互に食べると止まらないループに入り込むこと間違いなし。

東大阪の名店「南大門」が鶴橋コリアタウンに初出店した韓国風ネオ酒場「南大門ポチャ」のオープンを記念して総額5万円相当の豪華景品プレゼント!
おうちで贅沢焼肉!店舗で本格焼肉!両方を叶える豪華景品を8名様分ご用意いたしました♪
①「厚切りステーキ3種」(南大門ポチャ)「トング&ウッドプレート」(Montagna)1セット5名様

②「デジカルビ&包み野菜セット食事券」(南大門ポチャ)3名様 ※店舗で使用可能な食事券

【応募方法】
①Instagramの(@nandaimon.pocha)&(@montagna_enjoy_outdoor)をフォローしている方
②投稿にいいね▶https://www.instagram.com/p/DGKp0_gMQ5c/
Montagna(モンターナ) 公式Instagram:
https://www.instagram.com/montagna_enjoy_outdoor/
南大門ポチャ 公式Instagram:
https://www.instagram.com/nandaimon.pocha/
☆投稿のシェア&コメントで当選確率UP☆
(アウトドアや焼肉に関する面白いエピソードなど大歓迎!)
【応募期間】
・2月28日23:59〆▶DMにて当選通知
【注意事項】
・「デジカルビ&包み野菜セット食事券」が当日品切れの場合は、別の商品で代替えさせて頂く場合がございます
・DMにて指定期間お返事が無かった場合、当選無効とさせて頂きます
・海外発送はできません
ぜひ奮ってご応募ください!
南大門ポチャ
住所:
〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷4-10-8
営業時間:
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
月・火・木~土 ディナー 17:00~21:30(L.O.21:00)
日 ディナー 17:00~21:00(L.O.20:30、ドリンクL.O.20:30)
定休日:
水曜日
予約ページ:
https://kem3900.gorp.jp/
関連リンク
Montagna(モンターナ) 公式Instagram:
https://www.instagram.com/montagna_enjoy_outdoor/
南大門ポチャ 公式Instagram:
https://www.instagram.com/nandaimon.pocha/
2025年02月21日16:03
2/17~23 今春リニューアルに向けKITTE大阪@JP cafe にて 「くいだおれ太郎ポップアップイベント」 開催
3月25日にグランドオープン予定の「中座くいだおれビル」ポップアップイベントがKITTE大阪にて開催中です!
くいだおれ太郎の世界観でジャックされた「@JP Cafe」へぜひお越しください!

今春にリニューアルを控える中座くいだおれビル。くいだおれ太郎も全長6 メートルの立体看板になり、「食」「エンターテインメント」を強化するなど、今までにないフードエンターテインメントビルへ生まれ変 わります。
これに先立ち、大阪・梅田のショ ッピングセンターKITTE大阪2階の「@JP Cafe」でポップアップイベントを開催 します。


期間中は、「中座くいだおれビル」や「くいだおれ太郎」の世界観を表現したバナーやサイネージで店内を彩るか、@JP Cafe で提供するドリンク・ スイーツもオリジナルシールやピックで装飾して期間限定で販売。
店員も太郎をイメージした服装で皆さまをお出迎えします。

また等身大の太郎パネルを設置し、フォトスポットとして撮影していただけます。
もしかすると「太郎本人」が登場する日もあるかも!?
さらに2月21日からは、グッズ販売(21・22 日)やパネル展(21~23日)も開催。
パネル展 「くいだおれ太郎ヒストリー展”~太郎と巡る、昭和・平成レトロの旅~」では、太郎の歴史ある写真とともに、昭和・平成のレトロな雰囲
気を楽しんでいただけます。


くいだおれ太郎オリジナルグッズも多数販売されます。
魅力的なコンテンツをたくさんご用意されているので、ぜひこの機会にお立ち寄りください!

開催日:
2025年2月17日(月)~2月23日(日)
ポップアップストア→2025年2月21日(金)~2月22日(土)11:00~18:00
ヒストリー展→2025年2月21日(金)~2月23日(日)11:00~20:00
開催場所:
KITTE大阪2F @JP Cafe
大阪府大阪市北区梅 田3丁目2番2号
<ホームページ>
https://nakaza-cuidaore.com/
<Instagram>中座くいだおれビル(公式) @nakaza_cuidaore
https://www.instagram.com/nakaza_cuidaore/
<X>中座くいだおれビル(公式) @nakaza_cuidaore
https://x.com/nakaza_cuidaore
くいだおれ太郎の世界観でジャックされた「@JP Cafe」へぜひお越しください!

今春にリニューアルを控える中座くいだおれビル。くいだおれ太郎も全長6 メートルの立体看板になり、「食」「エンターテインメント」を強化するなど、今までにないフードエンターテインメントビルへ生まれ変 わります。
これに先立ち、大阪・梅田のショ ッピングセンターKITTE大阪2階の「@JP Cafe」でポップアップイベントを開催 します。


期間中は、「中座くいだおれビル」や「くいだおれ太郎」の世界観を表現したバナーやサイネージで店内を彩るか、@JP Cafe で提供するドリンク・ スイーツもオリジナルシールやピックで装飾して期間限定で販売。
店員も太郎をイメージした服装で皆さまをお出迎えします。

また等身大の太郎パネルを設置し、フォトスポットとして撮影していただけます。
もしかすると「太郎本人」が登場する日もあるかも!?
さらに2月21日からは、グッズ販売(21・22 日)やパネル展(21~23日)も開催。
パネル展 「くいだおれ太郎ヒストリー展”~太郎と巡る、昭和・平成レトロの旅~」では、太郎の歴史ある写真とともに、昭和・平成のレトロな雰囲
気を楽しんでいただけます。


くいだおれ太郎オリジナルグッズも多数販売されます。
魅力的なコンテンツをたくさんご用意されているので、ぜひこの機会にお立ち寄りください!

イベント概要
開催日:
2025年2月17日(月)~2月23日(日)
ポップアップストア→2025年2月21日(金)~2月22日(土)11:00~18:00
ヒストリー展→2025年2月21日(金)~2月23日(日)11:00~20:00
開催場所:
KITTE大阪2F @JP Cafe
大阪府大阪市北区梅 田3丁目2番2号
<ホームページ>
https://nakaza-cuidaore.com/
<Instagram>中座くいだおれビル(公式) @nakaza_cuidaore
https://www.instagram.com/nakaza_cuidaore/
<X>中座くいだおれビル(公式) @nakaza_cuidaore
https://x.com/nakaza_cuidaore
2025年01月30日09:00
大阪ならではの恵方巻きで、今年の節分は笑いの渦に!ユニークで美味しい恵方巻特集
「鬼は外!福は内!」節分の掛け声とともに、豆まきや恵方巻きを楽しむのは日本の伝統的な風習ですね。近年では、様々なバリエーションの恵方巻きが登場し、節分はさらに盛り上がりを見せています。
特に大阪では、そのユニークな食文化を反映した、他では見られない面白い恵方巻きが今年も数多く登場しています。
定番の味から斬新なアイデアまで、大阪の食い倒れ文化が育んだ多彩な恵方巻きで、今年の節分は笑顔溢れるひとときをお過ごしください!

「マグロ専門店 マグロマニア」では、シャリなしの「シャリがマグロの恵方巻」(680円~)をイートイン限定で販売。
1本に約150gのネギトロを使い、中には白髪ねぎ、あさつき、たくあんをのりで巻きました。
店内で仕込むネギトロは、1本買いしたバチマグロやキハダマグロ、ビンチョウマグロを使用し、骨の間に付く「中落ち」やお腹の「すき身」などのさまざまな部位を包丁で粗くたたきました。
お酒のアテとしてそのまま食べていただくのはもちろん、別皿で提供するシャリとともに“逆軍艦風”にして食べていただくのもおすすめ!
■商品情報
価格:フルサイズ1本=1,280円、ハーフサイズ=680円、シャリ(別添え)=350円
提供時間:2月2日(日)11時~22時
販 売 数:限定20本
提供店舗:マグロ専門店 マグロマニア(大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下1階)
※数量限定のため、ご予約も承っております
Instagram:https://www.instagram.com/maguro_mania2022/

「一口いなり むろや」は、大阪ならではの大阪っぽさを表したおもしろ美味しい恵方巻『多幸(タコ)巻』の販売を発表!
大阪名物『タコ焼き』と関西発祥の『恵方巻』を組み合わせた、食べたら幸せと驚きがいっぱいの、新感覚恵方巻が味わえます。
■商品情報
価格:1本2,000円
提供店舗:一口いなりむろや 堀江本店(大阪市西区南堀江2-1-17 エーデルブルグ1階)ほか
本店Instagram:https://www.instagram.com/muroyahorie/

「和韓料理 プルコギ専門店 じゅろく」では、ニンジンやホウレン草などの自家製ナムルを使用し、ゆかりと白ごま、ゴマ油を混ぜ込んだご飯で巻いた“キンパ風恵方巻”2種類をご用意。
「サーモン極太巻き」(2,400円)は、濃厚な味わいの塩麹付けサーモンを中に巻き、表面には特製醤油ダレに漬け込んだサーモンを巻いて仕上げました。「和牛ローストビーフ極太巻き」(3,400円)は、和牛ユッケを中に巻き、和牛ローストビーフのスライスをのりが見えなくなるまで贅沢に巻きました。
■商品情報
価格:サーモン2,400円/ローストビーフ3,400円
販売数:各種限定50本
提供店舗:和韓料理 プルコギ専門店 じゅろく(箕面市小野原西6-5-38)
予約期間:2月1日(土)20時まで
お渡し日:2月2日(日)1部 11時~11時30分・2部 16時~18時
Instagram:https://www.instagram.com/juroku_minoh/
いかがでしたでしょうか?今回は、大阪ならではの面白い恵方巻きをご紹介しました。
定番の味はもちろん、大阪名物を巻き込んだものまで、そのバリエーションの豊かさに驚かれた方も多いのではないでしょうか。
今年の節分は、これらの恵方巻きを家族や友人と一緒に楽しんで、福を呼び込んでくださいね。
きっと、笑顔溢れる一年になること間違いなし!
来年もまた、新たな大阪の恵方巻きに出会えることを楽しみにしています。
特に大阪では、そのユニークな食文化を反映した、他では見られない面白い恵方巻きが今年も数多く登場しています。
定番の味から斬新なアイデアまで、大阪の食い倒れ文化が育んだ多彩な恵方巻きで、今年の節分は笑顔溢れるひとときをお過ごしください!
シャリなし!ネギトロだけを巻いた斜め上をいく“進化系恵方巻”

「マグロ専門店 マグロマニア」では、シャリなしの「シャリがマグロの恵方巻」(680円~)をイートイン限定で販売。
1本に約150gのネギトロを使い、中には白髪ねぎ、あさつき、たくあんをのりで巻きました。
店内で仕込むネギトロは、1本買いしたバチマグロやキハダマグロ、ビンチョウマグロを使用し、骨の間に付く「中落ち」やお腹の「すき身」などのさまざまな部位を包丁で粗くたたきました。
お酒のアテとしてそのまま食べていただくのはもちろん、別皿で提供するシャリとともに“逆軍艦風”にして食べていただくのもおすすめ!
■商品情報
価格:フルサイズ1本=1,280円、ハーフサイズ=680円、シャリ(別添え)=350円
提供時間:2月2日(日)11時~22時
販 売 数:限定20本
提供店舗:マグロ専門店 マグロマニア(大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下1階)
※数量限定のため、ご予約も承っております
Instagram:https://www.instagram.com/maguro_mania2022/
大阪発のいなり寿司専門店が贈る、食べたら幸せいっぱいの恵方巻「多幸(タコ)巻」

「一口いなり むろや」は、大阪ならではの大阪っぽさを表したおもしろ美味しい恵方巻『多幸(タコ)巻』の販売を発表!
大阪名物『タコ焼き』と関西発祥の『恵方巻』を組み合わせた、食べたら幸せと驚きがいっぱいの、新感覚恵方巻が味わえます。
■商品情報
価格:1本2,000円
提供店舗:一口いなりむろや 堀江本店(大阪市西区南堀江2-1-17 エーデルブルグ1階)ほか
本店Instagram:https://www.instagram.com/muroyahorie/
完全予約制!キンパ風恵方巻「サーモン極太巻き」「和牛ローストビーフ極太巻き」

「和韓料理 プルコギ専門店 じゅろく」では、ニンジンやホウレン草などの自家製ナムルを使用し、ゆかりと白ごま、ゴマ油を混ぜ込んだご飯で巻いた“キンパ風恵方巻”2種類をご用意。
「サーモン極太巻き」(2,400円)は、濃厚な味わいの塩麹付けサーモンを中に巻き、表面には特製醤油ダレに漬け込んだサーモンを巻いて仕上げました。「和牛ローストビーフ極太巻き」(3,400円)は、和牛ユッケを中に巻き、和牛ローストビーフのスライスをのりが見えなくなるまで贅沢に巻きました。
■商品情報
価格:サーモン2,400円/ローストビーフ3,400円
販売数:各種限定50本
提供店舗:和韓料理 プルコギ専門店 じゅろく(箕面市小野原西6-5-38)
予約期間:2月1日(土)20時まで
お渡し日:2月2日(日)1部 11時~11時30分・2部 16時~18時
Instagram:https://www.instagram.com/juroku_minoh/
いかがでしたか?
いかがでしたでしょうか?今回は、大阪ならではの面白い恵方巻きをご紹介しました。
定番の味はもちろん、大阪名物を巻き込んだものまで、そのバリエーションの豊かさに驚かれた方も多いのではないでしょうか。
今年の節分は、これらの恵方巻きを家族や友人と一緒に楽しんで、福を呼び込んでくださいね。
きっと、笑顔溢れる一年になること間違いなし!
来年もまた、新たな大阪の恵方巻きに出会えることを楽しみにしています。