2025年01月30日09:00
大阪ならではの恵方巻きで、今年の節分は笑いの渦に!ユニークで美味しい恵方巻特集
「鬼は外!福は内!」節分の掛け声とともに、豆まきや恵方巻きを楽しむのは日本の伝統的な風習ですね。近年では、様々なバリエーションの恵方巻きが登場し、節分はさらに盛り上がりを見せています。
特に大阪では、そのユニークな食文化を反映した、他では見られない面白い恵方巻きが今年も数多く登場しています。
定番の味から斬新なアイデアまで、大阪の食い倒れ文化が育んだ多彩な恵方巻きで、今年の節分は笑顔溢れるひとときをお過ごしください!

「マグロ専門店 マグロマニア」では、シャリなしの「シャリがマグロの恵方巻」(680円~)をイートイン限定で販売。
1本に約150gのネギトロを使い、中には白髪ねぎ、あさつき、たくあんをのりで巻きました。
店内で仕込むネギトロは、1本買いしたバチマグロやキハダマグロ、ビンチョウマグロを使用し、骨の間に付く「中落ち」やお腹の「すき身」などのさまざまな部位を包丁で粗くたたきました。
お酒のアテとしてそのまま食べていただくのはもちろん、別皿で提供するシャリとともに“逆軍艦風”にして食べていただくのもおすすめ!
■商品情報
価格:フルサイズ1本=1,280円、ハーフサイズ=680円、シャリ(別添え)=350円
提供時間:2月2日(日)11時~22時
販 売 数:限定20本
提供店舗:マグロ専門店 マグロマニア(大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下1階)
※数量限定のため、ご予約も承っております
Instagram:https://www.instagram.com/maguro_mania2022/

「一口いなり むろや」は、大阪ならではの大阪っぽさを表したおもしろ美味しい恵方巻『多幸(タコ)巻』の販売を発表!
大阪名物『タコ焼き』と関西発祥の『恵方巻』を組み合わせた、食べたら幸せと驚きがいっぱいの、新感覚恵方巻が味わえます。
■商品情報
価格:1本2,000円
提供店舗:一口いなりむろや 堀江本店(大阪市西区南堀江2-1-17 エーデルブルグ1階)ほか
本店Instagram:https://www.instagram.com/muroyahorie/

「和韓料理 プルコギ専門店 じゅろく」では、ニンジンやホウレン草などの自家製ナムルを使用し、ゆかりと白ごま、ゴマ油を混ぜ込んだご飯で巻いた“キンパ風恵方巻”2種類をご用意。
「サーモン極太巻き」(2,400円)は、濃厚な味わいの塩麹付けサーモンを中に巻き、表面には特製醤油ダレに漬け込んだサーモンを巻いて仕上げました。「和牛ローストビーフ極太巻き」(3,400円)は、和牛ユッケを中に巻き、和牛ローストビーフのスライスをのりが見えなくなるまで贅沢に巻きました。
■商品情報
価格:サーモン2,400円/ローストビーフ3,400円
販売数:各種限定50本
提供店舗:和韓料理 プルコギ専門店 じゅろく(箕面市小野原西6-5-38)
予約期間:2月1日(土)20時まで
お渡し日:2月2日(日)1部 11時~11時30分・2部 16時~18時
Instagram:https://www.instagram.com/juroku_minoh/
いかがでしたでしょうか?今回は、大阪ならではの面白い恵方巻きをご紹介しました。
定番の味はもちろん、大阪名物を巻き込んだものまで、そのバリエーションの豊かさに驚かれた方も多いのではないでしょうか。
今年の節分は、これらの恵方巻きを家族や友人と一緒に楽しんで、福を呼び込んでくださいね。
きっと、笑顔溢れる一年になること間違いなし!
来年もまた、新たな大阪の恵方巻きに出会えることを楽しみにしています。
特に大阪では、そのユニークな食文化を反映した、他では見られない面白い恵方巻きが今年も数多く登場しています。
定番の味から斬新なアイデアまで、大阪の食い倒れ文化が育んだ多彩な恵方巻きで、今年の節分は笑顔溢れるひとときをお過ごしください!
シャリなし!ネギトロだけを巻いた斜め上をいく“進化系恵方巻”

「マグロ専門店 マグロマニア」では、シャリなしの「シャリがマグロの恵方巻」(680円~)をイートイン限定で販売。
1本に約150gのネギトロを使い、中には白髪ねぎ、あさつき、たくあんをのりで巻きました。
店内で仕込むネギトロは、1本買いしたバチマグロやキハダマグロ、ビンチョウマグロを使用し、骨の間に付く「中落ち」やお腹の「すき身」などのさまざまな部位を包丁で粗くたたきました。
お酒のアテとしてそのまま食べていただくのはもちろん、別皿で提供するシャリとともに“逆軍艦風”にして食べていただくのもおすすめ!
■商品情報
価格:フルサイズ1本=1,280円、ハーフサイズ=680円、シャリ(別添え)=350円
提供時間:2月2日(日)11時~22時
販 売 数:限定20本
提供店舗:マグロ専門店 マグロマニア(大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル地下1階)
※数量限定のため、ご予約も承っております
Instagram:https://www.instagram.com/maguro_mania2022/
大阪発のいなり寿司専門店が贈る、食べたら幸せいっぱいの恵方巻「多幸(タコ)巻」

「一口いなり むろや」は、大阪ならではの大阪っぽさを表したおもしろ美味しい恵方巻『多幸(タコ)巻』の販売を発表!
大阪名物『タコ焼き』と関西発祥の『恵方巻』を組み合わせた、食べたら幸せと驚きがいっぱいの、新感覚恵方巻が味わえます。
■商品情報
価格:1本2,000円
提供店舗:一口いなりむろや 堀江本店(大阪市西区南堀江2-1-17 エーデルブルグ1階)ほか
本店Instagram:https://www.instagram.com/muroyahorie/
完全予約制!キンパ風恵方巻「サーモン極太巻き」「和牛ローストビーフ極太巻き」

「和韓料理 プルコギ専門店 じゅろく」では、ニンジンやホウレン草などの自家製ナムルを使用し、ゆかりと白ごま、ゴマ油を混ぜ込んだご飯で巻いた“キンパ風恵方巻”2種類をご用意。
「サーモン極太巻き」(2,400円)は、濃厚な味わいの塩麹付けサーモンを中に巻き、表面には特製醤油ダレに漬け込んだサーモンを巻いて仕上げました。「和牛ローストビーフ極太巻き」(3,400円)は、和牛ユッケを中に巻き、和牛ローストビーフのスライスをのりが見えなくなるまで贅沢に巻きました。
■商品情報
価格:サーモン2,400円/ローストビーフ3,400円
販売数:各種限定50本
提供店舗:和韓料理 プルコギ専門店 じゅろく(箕面市小野原西6-5-38)
予約期間:2月1日(土)20時まで
お渡し日:2月2日(日)1部 11時~11時30分・2部 16時~18時
Instagram:https://www.instagram.com/juroku_minoh/
いかがでしたか?
いかがでしたでしょうか?今回は、大阪ならではの面白い恵方巻きをご紹介しました。
定番の味はもちろん、大阪名物を巻き込んだものまで、そのバリエーションの豊かさに驚かれた方も多いのではないでしょうか。
今年の節分は、これらの恵方巻きを家族や友人と一緒に楽しんで、福を呼び込んでくださいね。
きっと、笑顔溢れる一年になること間違いなし!
来年もまた、新たな大阪の恵方巻きに出会えることを楽しみにしています。
2025年01月29日09:18
「關杯」シリーズ2作目 関西大学クラフトコーラが完成
~關(乾)杯すればひとつになれる。想いを繋ぐ、魔法の言葉~
大阪・関西万博に向けて様々な挑戦に取り組んでいる関大万博部が、世界中の人々と繋がるためのアイテムとして「関大クラフトコーラ『關杯』」を完成させました。今後、万博会場での試飲・販売を視野に入れ、関西大学が主催・出店するイベント等での販売を実施予定です。
クラフトコーラづくりは、関大万博部の「關杯」チームが、2023年5月のチーム発足時から取り組んでいるプロジェクトです。「国や宗教に関係なく世界中から愛されるコーラが、万博をきっかけに人と人を繋ぐアイテムになるのではないか」という着想から始動。商品開発自体が目的ではなく、クラフトコーラをつくる過程でのコミュニケーションを重視する学生たちのルーツは、実際に試作する中で初対面だったメンバー同士の仲が急速に深まり、絆が形成された経験を得たことにあります。

クラフトコーラにはビタミンCが豊富な柑橘類のほか、クローブやカルダモン、ジンジャー、バニラビーンズ、ナツメグ、コーラナッツなど、健康に良いとされる成分が含まれています。そのため、免疫力強化、抗酸化作用、消化促進、胃腸の健康維持、血流促進、口臭予防といった健康効果が期待されます。関大万博部の「關杯」チームはすでに『關杯』シリーズの第1弾として、2024年10月に関大クラフトビールを商品化し、同12月開催の「関西大学まちFUNまつり」では、WORLD CONNECT COLA監修のもと、クラフトコーラを初披露。「コーラって健康に悪そう」というイメージを一新すべく、添加物を一切使わない「健康的なクラフトコーラ」の魅力を伝え、多くの方々に堪能いただきました。
「關杯コーラ」のキャッチコピーは、「一息ついて、笑顔咲かせよう。みんなとシェアしたい、爽やかクラフトコーラを関大から」。その言葉どおり、口当たりの良さが特長で、老若男女に愛される飲みやすい仕上がりです。さらに本学のキャンパス所在地である吹田・高槻・堺・大阪市それぞれのご当地レモンを原料として取り入れ、千里山キャンパスのイチョウの葉をブレンドするなど、関大らしさを感じられる独自の風味を実現。また、味のアクセントとして、本学SDGsパートナーとして連携する徳島県産の摘果すだちを使用しています。

ラベルデザインは、色々な人との繋がりによって生まれた製品であること、このコーラによって様々な人と繋がるという思いを込めて、多くの人と「乾杯」しているビジュアルをメインに据えました。そして世界に誇るジャパニーズコミックのタッチで描き、学生のエネルギッシュなパワーと日本らしさを表現しました。
今後は、「關杯コーラ」を手により多くの方々に乾杯していただけるよう、2025年2月22日・23日の大阪マラソンEXPOや4月6日の関西大学校友スプリングフェスティバル、6・7月予定の関大万博フェスタなど、本学およびWORLD CONNECT COLAが出店するイベント等での販売を予定。また、大阪・関西万博会場内においても、大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの食と文化ゾーン」のデモキッチンエリアや、EXPOメッセのテーマウィーク「阿波の国とくしまつむぐCAFE」(4月30日~5月3日)での試飲・販売も検討しています。

商品名 : 關杯コーラ(かんぱいコーラ)
品 目 : シロップ
容 量 : 250ml
容 器 : ガラス瓶
原材料 : てんさい糖(国内製造)、水、きび糖、
レモン(※1)、すだち(※2)、クローブ、オールスパイス、カルダモン、ジンジャー、
バニラビーンズ、ナツメグ、コーラナッツ、ピンクペッパー、ブラックペッパー、イチョウ葉
価 格 : 2,000円(税込)※希望小売価格
備 考 : 本商品は原液であり、炭酸水等でお好みの濃さ(5~6倍程度)に割ってお召し上がりいただきます。
<※1>関西大学のキャンパス所在地である吹田・高槻・堺・大阪市それぞれのご当地レモンを使用
<※2>関西大学SDGsパートナーとして連携する徳島県産の摘果すだちを使用
関西大学プレスリリース
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2024/No57.pdf
総合企画室 広報課
明原、伊地知、小林
住所: 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL: 06-6368-1131
FAX: 06-6368-1266
E-mail: kouhou@ml.kandai.jp
大阪・関西万博に向けて様々な挑戦に取り組んでいる関大万博部が、世界中の人々と繋がるためのアイテムとして「関大クラフトコーラ『關杯』」を完成させました。今後、万博会場での試飲・販売を視野に入れ、関西大学が主催・出店するイベント等での販売を実施予定です。
本件のポイント
・関大万博部「關杯」チームが産官学連携で開発した「関大クラフトコーラ」が完成
・大阪・関西万博を見据え、コーラで世界中の人々を繋げ、コミュニケーションの輪を拡大させる
・味は飲みやすさを重視。キャンパスのイチョウの葉をブレンドした関大ならではの一品
クラフトコーラづくりは、関大万博部の「關杯」チームが、2023年5月のチーム発足時から取り組んでいるプロジェクトです。「国や宗教に関係なく世界中から愛されるコーラが、万博をきっかけに人と人を繋ぐアイテムになるのではないか」という着想から始動。商品開発自体が目的ではなく、クラフトコーラをつくる過程でのコミュニケーションを重視する学生たちのルーツは、実際に試作する中で初対面だったメンバー同士の仲が急速に深まり、絆が形成された経験を得たことにあります。

初の販売イベントの様子/12月15日まちFUNまつり
「關杯コーラ」の特長
クラフトコーラにはビタミンCが豊富な柑橘類のほか、クローブやカルダモン、ジンジャー、バニラビーンズ、ナツメグ、コーラナッツなど、健康に良いとされる成分が含まれています。そのため、免疫力強化、抗酸化作用、消化促進、胃腸の健康維持、血流促進、口臭予防といった健康効果が期待されます。関大万博部の「關杯」チームはすでに『關杯』シリーズの第1弾として、2024年10月に関大クラフトビールを商品化し、同12月開催の「関西大学まちFUNまつり」では、WORLD CONNECT COLA監修のもと、クラフトコーラを初披露。「コーラって健康に悪そう」というイメージを一新すべく、添加物を一切使わない「健康的なクラフトコーラ」の魅力を伝え、多くの方々に堪能いただきました。
「關杯コーラ」のキャッチコピーは、「一息ついて、笑顔咲かせよう。みんなとシェアしたい、爽やかクラフトコーラを関大から」。その言葉どおり、口当たりの良さが特長で、老若男女に愛される飲みやすい仕上がりです。さらに本学のキャンパス所在地である吹田・高槻・堺・大阪市それぞれのご当地レモンを原料として取り入れ、千里山キャンパスのイチョウの葉をブレンドするなど、関大らしさを感じられる独自の風味を実現。また、味のアクセントとして、本学SDGsパートナーとして連携する徳島県産の摘果すだちを使用しています。

關杯コーラ」の原料となるスパイスなど
ラベルデザインは、色々な人との繋がりによって生まれた製品であること、このコーラによって様々な人と繋がるという思いを込めて、多くの人と「乾杯」しているビジュアルをメインに据えました。そして世界に誇るジャパニーズコミックのタッチで描き、学生のエネルギッシュなパワーと日本らしさを表現しました。
今後は、「關杯コーラ」を手により多くの方々に乾杯していただけるよう、2025年2月22日・23日の大阪マラソンEXPOや4月6日の関西大学校友スプリングフェスティバル、6・7月予定の関大万博フェスタなど、本学およびWORLD CONNECT COLAが出店するイベント等での販売を予定。また、大阪・関西万博会場内においても、大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの食と文化ゾーン」のデモキッチンエリアや、EXPOメッセのテーマウィーク「阿波の国とくしまつむぐCAFE」(4月30日~5月3日)での試飲・販売も検討しています。

商品概要
商品名 : 關杯コーラ(かんぱいコーラ)
品 目 : シロップ
容 量 : 250ml
容 器 : ガラス瓶
原材料 : てんさい糖(国内製造)、水、きび糖、
レモン(※1)、すだち(※2)、クローブ、オールスパイス、カルダモン、ジンジャー、
バニラビーンズ、ナツメグ、コーラナッツ、ピンクペッパー、ブラックペッパー、イチョウ葉
価 格 : 2,000円(税込)※希望小売価格
備 考 : 本商品は原液であり、炭酸水等でお好みの濃さ(5~6倍程度)に割ってお召し上がりいただきます。
<※1>関西大学のキャンパス所在地である吹田・高槻・堺・大阪市それぞれのご当地レモンを使用
<※2>関西大学SDGsパートナーとして連携する徳島県産の摘果すだちを使用
本件の詳細
関西大学プレスリリース
https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2024/No57.pdf
本件に関する問い合わせ先
総合企画室 広報課
明原、伊地知、小林
住所: 大阪府吹田市山手町3-3-35
TEL: 06-6368-1131
FAX: 06-6368-1266
E-mail: kouhou@ml.kandai.jp
2025年01月28日09:08
春色の大阪・淀川を駆け抜ける フルマラソン3月23日開催 参加者募集

淀川河川公園特設コース(大阪府守口市、大阪市)を駆け抜ける「淀川マラソン&ウォーク2025」(関西マラソン協会主催、サンケイスポーツ特別後援)を3月23日(日)に開催し、参加者を募集します。
【公式ホームページ】https://www.sanspo-marathon.com/entry.php?itemid=57559
大会では両岸を往復するため、普段は立ち入ることのできない「淀川大堰」を通行します。そこからの眺望は参加者の特権なので、ぜひ体感してください。今回も、2大会連続メダリストの有森裕子さんが応援に駆けつけてくれます。フルマラソンでは、サブ3~5(3~5時間以内に走りきること)ごとにペースランナーを配置し、ランナーをサポートします。
開催日
3月23日(日)※雨天決行
場所
淀川河川公園の特設コース(守口市外島地区発着)※大阪メトロ「守口」駅から徒歩7分。

種目
《フルマラソン》先着2000人。参加料6800円、Tシャツ付き8300円。
《ハーフマラソン》先着1000人。参加料5300円、Tシャツ付き6800円。
《3㌔》先着500人。参加料1500円。Tシャツ付き3,000円。
《ウォーク》親子ペアと合わせて先着500人。参加料2000円、Tシャツ付き3500円。
《ウォーク親子ペア》参加料3000円、Tシャツ付き6000円。
詳細、申し込み
公式HPをご覧ください。2月17日(月)締め切り。
【公式ホームページ】https://www.sanspo-marathon.com/entry.php?itemid=57559
2025年01月27日09:30
阪急電鉄×JR西日本の共同企画イベント!ガチャガチャ呑み~エモい居酒屋編~

阪急電鉄×JR西日本の共同企画イベント!
両社の沿線にある「エモい居酒屋」で利用できるクーポンが当たるイベント「ガチャガチャ呑み エモい居酒屋編」を1月24日(金)~3月31日(月)に開催。
1回100円で回すことができるクーポンガチャガチャは、1月25日(土)~3月31日(月)に阪急大阪梅田駅とJR大阪駅、JR新大阪駅に設置されます。
クーポンガチャガチャのカプセルの中には、全19店舗で利用可能な最大2,000円のクーポンのほか、おすすめの行き先駅名が記されたスリーブが入っており、その駅周辺のクーポンが利用できる店舗をご紹介♪
カプセル内の行き先駅名スリーブに記載の二次元コードからアンケートにお答えいただいた方には、抽選で50名様に500円分のAmazonギフトカードをプレゼント!
この機会に、まだ足を運んだことのない駅やお店に行ってみてくださいね。
クーポンガチャガチャの設置場所
■阪急電鉄
大阪梅田駅
1階中央WEST広場付近
紀伊國屋書店 梅田本店前
■JR西日本
大阪駅 ブックスタジオ大阪店
新大阪駅
ブックスタジオ新大阪店(改札内)
ブックスタジオアルデ新大阪店
※設置期間:1月25日(土)~3月31日(月)
※設置場所は変更になる場合がございます

ガチャガチャ呑み エモい居酒屋編
期間:
1月25日(土)~3月31日(月)
参加費:
1回 100円
※満20歳以上の方がご参加いただけます。
※期間中は何度でもご参加いただけます。
当選商品:
【1等】2,000円クーポン 【2等】1,000円クーポン
【3等】500円クーポン 【4等】100円クーポン
※「はずれ」はありません。
※クーポンは3月31日(月)までご利用いただけます。


関連リンク
特設ページ:
https://www.hankyu.co.jp/area_info/gacha2nomi/index.html#mv
2025年01月25日09:00
大阪大学を目指すあなたへ。2025年2月6日「阪大入試リハーサル」開催! 本番さながらの模試で合格への仕上げを。

大阪大学を目指すあなたへ!最後に【本気】の対策をしませんか?
2025年2月6日(木)、大阪大学 豊中キャンパスにて「阪大入試リハーサル」が開催されます。
本番同様の試験環境で、全学部の数学・英語および理科を完全カバー。
解答用紙や時間割も本番に即した形式で実施し、緊張感を体感しながら実力を最大限発揮できる訓練の場が設けられます。

答案はプロの予備校講師が丁寧に採点し、弱点を把握できるチェックシートと解説集を配付。さらに試験後には現役阪大生との交流イベントも実施し、受験や大学生活に関する疑問を直接解消できます。
「阪大入試リハーサル」は、大阪大学を目指す受験生のための最終調整の場!
本番に向けた自信付けにご活用ください。
「阪大入試リハーサル」概要
開催日時:
2025年2月6日(木) 8:50~19:00頃
会場:
大阪大学 豊中キャンパス
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-16
アクセス:
阪急宝塚線「石橋阪大前」駅 徒歩20分
大阪モノレール「柴原阪大前」駅 徒歩20分
参加費:
理系13,200円 看護11,800円
外国語(数英)11,100円 外国語(英)9,600円
文(数英)10,500円 文(英)9,000円 文系一般10,500円
※全て税込み価格、その他システム料・発行手数料がかかります
参加条件:
大阪大学を志望する受験生
定員:
200名(受験型・受験科目などで調整あり)
主催:
株式会社メーティス
申込方法:
公式サイトに記載のリンクより、チケットペイでお申し込みください
https://www.me-tis.net/rehearsal/2025/hanriha2025.html
2025年01月24日09:36
【本日締切】大阪産業局共催/ブース出展社募集(出展料無料)
2月25日大阪産業局様との共催で「マイドームおおさか」にてスタートアップイベントを開催します。出展料無料のブース出展社の募集ですが本日締切となりますのでお急ぎください。
熱気溢れる交流の場、出会いの場として10ゾーンで商談ブースを合計60小間を出展料を無料でご用意します。一般参加者から事前面談予約も受け付けますので効率よく面談ができ毎回好評です。

(2025年1月24日締切)
https://forms.gle/LbLVdV785GcsLAzi6
VC.CVC,エンジェルが100名、大企業200名、スタートアップ200名の計500名が参加見込みです。
関西での販路開拓や人材確保も期待できますので関心のありそうな方にもこのイベント情報のご共有をお願いします。
【就活ゾーン】全企業対象。新卒、中途、インターン採用について個別面談できるブースです。
【VC・CVCゾーン】VC,CVCが対象。主に関西のスタートアップのソーシングができます。
【金融機関ゾーン】銀行、証券、生保が対象。主に関西のスタートアップのソーシングができます。
【大学ゾーン】国内の大学とその大学発ベンチャー企業、起業部や学生起業サークルの部員が対象。大企業との産学連携、オープンイノベーションを推進するゾーンです。
【女性起業家ゾーン】スタートアップの女性起業家が対象。資金調達や新規受注が期待できます。
【スタートアップゾーン】未上場企業が対象。協業提案、M&A、新規受注、資金調達などが期待できます。
【大企業ゾーン】上場企業及び準じる企業、その子会社が対象。協業提案、M&A提案などが期待できます。
【士業・支援団体ゾーン】士業、監査法人、証券代行、コンサル、支援団体の方が対象。
【メディアゾーン】スタートアップ担当記者、報道関係者の方が対象。
【国・自治体ゾーン】国や自治体の方が対象。スタートアップや支援者へのサービスやイベント紹介、協業提案ができます。
The JSSA KANSAI PitchAward50 &Booth60 Vol.56
日時:2025年2月25日11時~20時(10時30分開場)
会場:マイドームおおさか〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号
主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会
共催:大阪産業局
https://peatix.com/event/4214862/view
お問合せ先:一般社団法人 日本スタートアップ支援協会
jssa@yumeplanning.jp
下記の申込フォームから各種登壇のエントリーが出来ます。
※希望者多数の場合は審査制になります。
▼ピッチアワードエントリーフォーム(1月28日締切)
https://forms.gle/tPMmsE3uBnmD9Hng8
▼エレベーターピッチエントリーフォーム(2月15日締切)
https://forms.gle/piu1ipR97PyJVH2r8
▼リバースピッチエントリーフォーム(2月15日締切)
https://forms.gle/kUoZmy11hmoFVnoZ7
▼現在事務局メンバーも募集中です。
https://forms.gle/J7oE2fjiRwwJjLzL9
札幌、東京、大阪、京都、福岡、沖縄で開催する一般社団法人日本スタートアップ支援協会主催で過去に50回以上開催されているビジネス交流会です。起業家に気づきと学び、そして運命的な出会いの場を提供するコミュニティの場として同じ問題意識、課題、関心のあるメンバーが集まり、問題解決、ネットワーク構築、情報収集を実現します。SDGs、地方創生、大学発ベンチャーの育成にも注力しています。前日までに全参加者情報リストを送信しますので事前に登壇者や参加者が把握できます。
当協会のピッチイベントはスタートアップと投資家がカジュアルに直接出会う場を提供したいという想いで、あえて招待制にせずに安価なオープン形式で開催しています。過度な営業などの迷惑行為をされる支援者の方はご参加いただけません。ドレスコードは露出を抑えたビジネスカジュアルとさせていただきます。イベント参加者アンケートで迷惑行為者を記載する欄を設けますのでご了承ください。
熱気溢れる交流の場、出会いの場として10ゾーンで商談ブースを合計60小間を出展料を無料でご用意します。一般参加者から事前面談予約も受け付けますので効率よく面談ができ毎回好評です。

無料商談ブース出展申込フォーム
(2025年1月24日締切)
https://forms.gle/LbLVdV785GcsLAzi6
VC.CVC,エンジェルが100名、大企業200名、スタートアップ200名の計500名が参加見込みです。
関西での販路開拓や人材確保も期待できますので関心のありそうな方にもこのイベント情報のご共有をお願いします。
出展ゾーンの種類と出展対象者及び特徴
【就活ゾーン】全企業対象。新卒、中途、インターン採用について個別面談できるブースです。
【VC・CVCゾーン】VC,CVCが対象。主に関西のスタートアップのソーシングができます。
【金融機関ゾーン】銀行、証券、生保が対象。主に関西のスタートアップのソーシングができます。
【大学ゾーン】国内の大学とその大学発ベンチャー企業、起業部や学生起業サークルの部員が対象。大企業との産学連携、オープンイノベーションを推進するゾーンです。
【女性起業家ゾーン】スタートアップの女性起業家が対象。資金調達や新規受注が期待できます。
【スタートアップゾーン】未上場企業が対象。協業提案、M&A、新規受注、資金調達などが期待できます。
【大企業ゾーン】上場企業及び準じる企業、その子会社が対象。協業提案、M&A提案などが期待できます。
【士業・支援団体ゾーン】士業、監査法人、証券代行、コンサル、支援団体の方が対象。
【メディアゾーン】スタートアップ担当記者、報道関係者の方が対象。
【国・自治体ゾーン】国や自治体の方が対象。スタートアップや支援者へのサービスやイベント紹介、協業提案ができます。
イベント概要
The JSSA KANSAI PitchAward50 &Booth60 Vol.56
日時:2025年2月25日11時~20時(10時30分開場)
会場:マイドームおおさか〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番5号
主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会
共催:大阪産業局
詳細と一般参加者フォーム
https://peatix.com/event/4214862/view
お問合せ先:一般社団法人 日本スタートアップ支援協会
jssa@yumeplanning.jp
下記の申込フォームから各種登壇のエントリーが出来ます。
※希望者多数の場合は審査制になります。
▼ピッチアワードエントリーフォーム(1月28日締切)
https://forms.gle/tPMmsE3uBnmD9Hng8
▼エレベーターピッチエントリーフォーム(2月15日締切)
https://forms.gle/piu1ipR97PyJVH2r8
▼リバースピッチエントリーフォーム(2月15日締切)
https://forms.gle/kUoZmy11hmoFVnoZ7
▼現在事務局メンバーも募集中です。
https://forms.gle/J7oE2fjiRwwJjLzL9
The JSSA Startup Pitch Award とは?
札幌、東京、大阪、京都、福岡、沖縄で開催する一般社団法人日本スタートアップ支援協会主催で過去に50回以上開催されているビジネス交流会です。起業家に気づきと学び、そして運命的な出会いの場を提供するコミュニティの場として同じ問題意識、課題、関心のあるメンバーが集まり、問題解決、ネットワーク構築、情報収集を実現します。SDGs、地方創生、大学発ベンチャーの育成にも注力しています。前日までに全参加者情報リストを送信しますので事前に登壇者や参加者が把握できます。
当協会のピッチイベントはスタートアップと投資家がカジュアルに直接出会う場を提供したいという想いで、あえて招待制にせずに安価なオープン形式で開催しています。過度な営業などの迷惑行為をされる支援者の方はご参加いただけません。ドレスコードは露出を抑えたビジネスカジュアルとさせていただきます。イベント参加者アンケートで迷惑行為者を記載する欄を設けますのでご了承ください。
2025年01月23日09:30
オニはガラスの外!?福はガラスの内!?節分限定企画「ハルカス300」に 窓ガラスをお掃除する「オニさんゴンドラ」登場!

あべのハルカスでは、節分にあわせ、2025年1月24日(金)・26日(日)・2月2日(日)の3日間、赤オニや青オニの衣装を着用した作業員がゴンドラに乗って外壁ガラスの清掃を行う「オニさんゴンドラ」が登場!
お客さまにいつでも美しい景色をご覧いただくため、あべのハルカスでは、ゴンドラに乗った作業員が定期的に外壁ガラスの清掃を行っています。
「オニさんゴンドラ」は、作業員がオニの衣装で現れ、ご来場されたお客さまに地上約300メートルの高所での清掃風景をご覧いただけるとともに、節分気分を味わっていただく毎年恒例のイベントです。
ゴンドラが60階に到着した際には、福のお面を着用した「あべのべあ」も登場し、皆さまの健康と幸せを願いつつ、各日先着50名様に福豆をお渡しいたします。
節分の時期限定の「オニさんゴンドラ」および福のお面を着用した「あべのべあ」との写真撮影をぜひお楽しみください。
イベント概要
実施日(予定):
2025年1月24日(金)、26日(火)、2月2日(火) 計3日間
実施場所:
ハルカス300(展望台) 60階「天上回廊」
スケジュール:
各日、12時00分ごろからハルカス300(展望台)60階より順次清掃を開始。
※清掃作業中のイベントのため、ハルカス300(展望台)で「オニさんゴンドラ」を見られるのは清掃開始から数分間のみです。
注意事項:
・天候等の関係で予告なくガラス清掃を中止する場合がございます。なお、ガラス清掃を中止する場合には本イベントも中止となります。
※ガラス清掃の有無にかかわらず「あべのべあ」は登場いたします。
・天候等の関係で清掃開始時間は前後する可能性がございます。
あべのハルカス300 展望台
住所:
〒545-6016 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
営業時間:
9:00~22:00(最終入場21:30)
入場料:
(一般入場券)大人2,000円
(一般入場券)中高生1,200円
(一般入場券)小学生700円
(一般入場券)幼児500円
4歳未満無料
※各種優待券をお持ちの方や障がい者の方はチケットカウンターで証明書を提示してチケットを購入してください。
アソビューからご購入の場合、各種優待券、割引券の適用はできません。
チケット購入:
https://www.asoview.com/channel/tickets/Dv7JtrMOTG/
ホームページ:
https://www.abenoharukas-300.jp/observatory/index.html
2025年01月22日09:00
2025年2月1日OPEN!自然派カフェレストラン 『NATURAL TABLE』

自然派カフェレストラン『NATURAL TABLE』が2025年2月1日、梅田にオープン!
NATURAL TABLEが提供するお料理は、生産者が見える安心の食材を使用しています。
すべてのメニューは新鮮な野菜を中心とした食材を使用し、食の安全にこだわりました。
また、どのお料理にも野菜をふんだんに使用したメニュー構成になっています。
新鮮な野菜やこだわりの水と油を使用し、身体に優しい食材を用いた料理を提供することで、健康的なライフスタイルを支援します。
食は心身の健康に直結する要素であり、健康的でおいしい料理を提供することは、well-beingを高める第一歩です。

(メニュー例)
ランチセット:
スープ・サラダ・選べるメイン・パンORライス・カフェ付き 1,680円
ディナー:
アラカルト 780円~
コースメニュー飲み放題付き 5,500円

新鮮なお野菜をたっぷり使った彩り豊かなサラダや、旬の素材をふんだんに使い、一皿ごとに季節を感じられるシェフのこだわりパスタで優雅なランチタイム。
滑らかな口当たりと優しい甘みで最後の一口まで飽きの来ないカタラーナをはじめとするデザートで、ほっと安らぐティータイム。
こだわりのオリーブオイルで旬の食材を熱々に煮込んだガーリックの香りが華やかに広がるアヒージョや、柔らかく煮込んでうま味が染み込んだ牛すじは、ソムリエによる厳選されたワインと最高のマリアージュを…。
細部にまでこだわった空間の中でのおもてなしや、新しい発見と感動を食事を通してお届けします。

『NATURAL TABLE』をオープンする第一住建グループは、「より新しく、より豊かなライフスタイルを提供し、多くの人に選ばれ愛され続ける企業となる。」というパーパスを掲げています。
その理念のもと、傘下のグループ会社である株式会社INOVE STYLEは「well-being(ウェルビーイング)」の実現を重要な柱として捉えています。
飲食事業への取り組みは、人々が心身ともに健康で充実した生活を送るための基盤である「食」に焦点を当てたもの。
単なるビジネス展開ではなく、人々のwell-beingを支える「食」を通じた社会貢献の一環です。
健康、安心、豊かさを兼ね備えた新しいライフスタイルを提供し、より多くの人々に愛される存在を目指しています。
自然派カフェレストラン 『NATURAL TABLE』
住所:
大阪市北区中崎西2丁目4-20チェルシーマーケット内
営業時間:
11:00〜22:00
NATURAL TABLE Instagram:
https://www.instagram.com/naturaltable_umeda/
第一住建グループ ウェブサイト:
https://www.d-group.co.jp/
INOVE STYLEウェブサイト:
https://www.inove-style.jp/
2025年01月20日09:00
Osaka Metro御堂筋線梅田駅で多言語対応案内ロボット「ugo」 生成AI「tsuzumi」等の社会実験スタート

日本では少子高齢化に伴う人口減少が進行しており、人材不足が深刻な課題となっています。
一方で、サービス業や交通機関では外国人観光客の数がコロナ禍以前の水準に回復しつつあり、現場では多言語対応が必要な機会が増えています。多言語で個別のニーズに応えるには限界があり、新たなテクノロジーを活用した解決策が求められています。
阪市高速電気軌道株式会社(以下:Osaka Metro)・NTT西日本グループ NTTコミュニケーションズ株式会社(以下:NTT Com)、ugo(ユーゴー)株式会社(以下:ugo」は、2025年1月15日(水)から、Osaka Metro御堂筋線梅田駅構内のポップアップ型販売店舗「Metro Opus梅田店」で、案内ロボット「ugo」と、NTT西日本グループとNTT Comが連携して提供する「tsuzumi」をはじめとした複数の生成AIを活用した社会実験をスタート!
【ugoとは】
遠隔操作と自律移動が可能な多機能ロボットです。
人手不足の解消や業務効率化を支援し、様々な業界で活用が期待されています。
ホームページ: https://ugo.plus/
【tsuzumiとは】
NTT版大規模言語モデルです。
日本語の処理性能を重視し、独自の大量のテキストデータを使って学習された言語モデルになります。
ホームページ:https://www.rd.ntt/research/LLM_tsuzumi.html
「tsuzumi」は日本電信電話株式会社の商標です。

2025年大阪・関西万博に向けて国内観光客はもちろん訪日外国人観光客のさらなる増加が予想される中、多言語による質問への迅速な対応を考慮したサービス提供への対応強化を模索するために行われる社会実験。
Osaka Metro御堂筋線梅田駅構内のポップアップ型販売店舗「Metro Opus梅田店」に案内ロボット「ugo」を配置され、「ugo」が様々な言語でお客さまと対話できるかが試されます。
また、大阪の中心地でのある梅田エリアという、多くの人が利用する駅環境下で、「ugo」が案内ロボットとして適切な役割を果たせるかどうかもテストされるのです。
また、この社会実験で有効性が確認できた場合、2025年4月13日(日)から開催される2025年大阪・関西万博の最寄り駅となり世界各国からの利用が見込まれる中央線夢洲駅でも同様の実験が行われます!
最新型のロボットに興味のある方は、是非一度「Metro Opus梅田店」へ足を運んでみてください。
「ugo」「tsuzumi」社会実験概要
期間:
2025年1月15日(水)~2025年3月15日(土)
実験場所:
Osaka Metro御堂筋線梅田駅 ポップアップ型販売店舗「Metro Opus梅田店」
対応言語:
日本語・英語・中国語・韓国語
2025年01月16日00:01
【どうとんぼり神座】寒さのなか、大学入学共通テストに臨む受験生を全店舗で応援!「共通テスト受験生応援キャンペーン」実施
1月18日(土)・19日(日)は共通テスト受験票のご提示で小チャーシュー(チャーシュー2枚)プレゼント!
株式会社理想実業(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:布施真之介)が運営するラーメンレストラン「どうとんぼり神座」は、2025年1月18日(土)~1月19日(日)の2日間限定で「共通テスト受験生応援キャンペーン」を実施します。令和7年度大学入学共通テストの受験票を店舗でご提示いただいたお客様に『小チャーシュー(チャーシュー2枚)』をプレゼントいたします。

どうとんぼり神座の『おいしいラーメン』は、優しく温かみのあるスープにたっぷりの白菜と豚バラ肉を加えたラーメンです。全国的に冷え込みが厳しくなる中、大学入学共通テストに臨む受験生の皆さまには、ぜひ神座のラーメンで心身ともに温まっていただき、ささやかではありますがエールを送りたいとの気持ちで当キャンペーンを企画しました。
神座は全店舗を挙げて受験生の皆さまを応援いたします。
株式会社理想実業(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:布施真之介)が運営するラーメンレストラン「どうとんぼり神座」は、2025年1月18日(土)~1月19日(日)の2日間限定で「共通テスト受験生応援キャンペーン」を実施します。令和7年度大学入学共通テストの受験票を店舗でご提示いただいたお客様に『小チャーシュー(チャーシュー2枚)』をプレゼントいたします。

どうとんぼり神座の『おいしいラーメン』は、優しく温かみのあるスープにたっぷりの白菜と豚バラ肉を加えたラーメンです。全国的に冷え込みが厳しくなる中、大学入学共通テストに臨む受験生の皆さまには、ぜひ神座のラーメンで心身ともに温まっていただき、ささやかではありますがエールを送りたいとの気持ちで当キャンペーンを企画しました。
神座は全店舗を挙げて受験生の皆さまを応援いたします。
「共通テスト受験生応援キャンペーン」概要
1.実施期間
2025年1月18日(土)~1月19日(日)の2日間
2.提供商品
小チャーシュー(チャーシュー2枚)
3.参加条件
令和7年大学入学共通テスト受験票をご持参の上、店舗のキャストへご提示ください
4.対象店舗
どうとんぼり神座 国内全店舗
【どうとんぼり神座(かむくら)とは】
どうとんぼり神座は、創業者 布施正人が1986年に創業しました。
創業当時から看板メニューの『おいしいラーメン』は、フレンチレストランのオーナーシェフをつとめていた創業者が、1年半の歳月をかけて生み出した秘伝のスープに、たっぷりの白菜と豚バラ肉を加えてあみ出した、伝説のラーメンです。神座のスープは、限られたスープソムリエ資格を持つスタッフが、徹底的に味を管理しています。この『おいしいラーメン』の人気により、大阪・道頓堀に4坪9席からスタートした店は、1日500杯以上を売り上げる人気店になりました。
現在は、全国92店舗・海外店舗(アラモアナセンター店及びKAMUKURA Surf + Dine Hawaii店)を含むと94店舗を展開しており(2024年12月末時点)、女性が一人で入っても、安心して食事ができるような明るく清潔な店内になっています。
【株式会社理想実業(理想実業グループ)について】
ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」を中心に、国内外の飲食店舗の経営、食品工場の運営など、食に関わる全般の事業を行っており、グループ全体で国内110店、海外2店を展開しています(2024年12月末時点)。当グループでは、子どもたちの安定的な生活を守る社会を目指して「子どもの無垢な笑顔を守る」を企業活動の大きな目的としております。https://rsj.co.jp/