オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


最近の記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
プロフィール
オオサカジン運営事務局
オオサカジン運営事務局

ナチュラルおんぶだっこひも「MOCCO FRIEND」×Zoo Project


大阪から熊本へ!


MOCCO FRIEND の鹿島久世と申します。2年間熊本市大江に住んだこともあり、私の愛する”もっこ”の故郷であります”天草”、そして”熊本市”を毎年訪れ深い縁を感じています。

私たちは大阪船場に拠点をおく、アパレル/繊維関係を中心とした “ものづくり”事業者集団 『Zoo Project 』です 。
「Zoo Project」では、”ものづくり”を愛するメンバーが(大阪府庁の担当者も在籍)、行政も一体となってつなぐことで盛り上げようとマッチングや商談会、コラボ商品の開発などを継続的に行なってきました。

そして昨年辺りから目指す方向として意識せずにはいられないテーマが
「横の繋がり」と「社会貢献」です。

そうした中、令和2年熊本豪雨災害が起こり、メンバーの被災した熊本県 の天草地方に伝わるおんぶ抱っこ紐 「もっこ 」 を製造販売している MOCCO FRIEND より「もっこ 」のふるさとである熊本県牛深地方も含め、球磨川流域の被災された過酷な状況を伝え聞き、なんとか力になって貢献できないかと考え始めたのがプロジェクトの始まりです。

熊本地震の時も今回も何かできないかと考えておりましたがなかなか一人では何もできずもどかしい思いを抱えておりました。

今回 Zoo Project 、熊本の作家さん達、そして被災者の方に寄り添った支援活動をされている榮立寺さんとの共同で、ものづくりをするもの同士、手に手を取って支援する ”HANDMAKERS, HAND IN HAND!! を立ち上げることができました。

これからの時期、寒さをしのぐための物資などが足りていません。被災地お困りの方に必要な物資をお届けしたい!!
こだわりの作品をゲットしてどうぞご支援ご協力よろしくお願いします。

熊本(関連)の作家さんの思いの詰まった作品を紹介します。割引やプレゼントなど特典満載です!

<リターン作品一覧>
山鹿 小山製茶(ギャバロン紅茶)
山鹿 かじや窯 米原暁雄 (マグカップ)
球磨 和水家(藍包み organic indigo wraps エコラップ)
菊池郡 月の雪(マスクストラップ)
天草 器峰窯 岡部俊郎さん(皿)
植木町 ごぱん屋うっでぃー(熊本てんこもり美味しい子達BOX☆Vegan対応)
天草 NINE LETTEPRPRESS(九州活版印刷所) (限定!本プロジェクトテーマポスター)
熊本市 DARGO (Tシャツ+スウェット)
大阪Zoo Project MOCCO FRIEND (天草のおんぶ抱っこ紐 ”もっこ”)
山鹿 ヤマノテ(山鹿灯籠の伝統技術を進化させたモビール)
天草 錦戸俊康さん (写真)
八代 井上イ草縄工房 井上産業 (猫のおうち)

「MOCCO FRIEND」って?




もっことは、天草地方伝承の日本の昔ながらのおんぶ(抱っこ)紐のことです。日本の包む文化の創造物で、着物や風呂敷と同じようにもっこが人に合わせられるようになっています。子供がぐずったときなど寝かしつけにとても重宝し、親子ともすっかり手放せなくなりました。

熊本県天草地方のおんぶひも”もっこ”(おんぶもっこ)をお友達から頂いたのは、私の息子が生まれた15年ほど前。散々お世話になって息子が卒業した後も、何人かのママさんにお貸しする機会があったのですが…やっぱり大好評!高い位置でおんぶできることから、ママと同じものを見ることができ、認知・目の発達にも良いとされています。つまり、赤ちゃんの”これから”…心身の発達にぴったりなんです。

また、もっこは西洋式の機能性抱っこひもと違って全身を委ねるタイプでないので、ママさんの腰に負担がありません。上半身の自由度が高いため、体幹が鍛えられ将来的に運動能力に差がつくんですよ。だから体格差のあるパパさんに交代する時でも調整不要で、隙間もできず安全。



なんといっても、半端ない密着感!!顔が近くコミュニケーションが取れるので、愛着ホルモンといわれるオキシトシンが親子双方に出ます。天然繊維にこだわりがあるため肌触りも抜群。大人が触れても気持ちいい♪と感じるもので、赤ちゃんもよく眠ってくれますよ。夜泣きなどが多い時期でも、寝かしつけに重宝していただけます。

抱っこだけでなく、授乳ケープ・チェアベルト・お布団・マット・前掛けなどに使える万能アイテム。荷物が少なくて済むのは、子育てで荷物が多くなりがちなママさんにとって魅力だと思います。飛行機や新幹線など長期の移動などの時もとても重宝します。とっても身軽にお出かけできる優れものなので、お出かけの際には是非もっこも連れていってあげてくださいね!

そこで、私はぜひこのもっこのよさをみなさんに知ってもらいたい!と考え、この昔ながらだっこもできるおんぶひもをよりナチュラルによりやさしく、よりかわいく”MOCCO FRIEND”のもっこの商品開発にいたりました。”災難逃れ、難逃れの丸み”などシンプルなもっこのデザインの美しさも伝えたい。

より多くのママさんと赤ちゃんがより快適な育児生活を送れますように応援しています。
今回は、こちらのクラウドファンディングのリターンにもございますので、是非この機会にお手に取ってみてください。

Take it easy & Have a Happy MOCCO Life!!



クラウドファンディングのプロジェクトはコチラ
https://camp-fire.jp/projects/view/338879





オオサカジン×osaka求職者支援コンソーシアム




この度、オオサカジンを運営するジェイ・ライン株式会社は、
大阪府が緊急雇用対策事業として進めている、【osaka求職者支援コンソーシアム】の指定民間人材サービス企業に選ばれました。

この取り組みは新型コロナウィルスの影響で職を失ったり、賃金が下がって転職しないといけなくなった大阪府民の方々と人材が必要な企業様を繋ぎ、新たに2万人の雇用を産み出すプロジェクトです。

▼大阪府特設サイト
http://www.pref.osaka.lg.jp/koyotaisaku/koyoutaisaku_tokuset/index.html

私たちジェイ・ラインは、今こそ28年間培ってきた人材サービス領域・地域活性化領域の実績や経験を活かし、人と企業を繋ぎ大阪の経済を元気にすることが社会での役割と考えております。

離職してしまった方、
これから転職を考えなくてはいけなくなった方、
ジェイ・ラインが新たにお仕事する場を紹介いたします!

まずは、ジェイ・ラインのエージェントにご相談ください!

以下のサイト、オオサカジンJOBでは皆様に紹介できるお仕事の情報が掲載されております。
これからもどんどん増えていきます!

【オオサカジンJOB】でお仕事を探していただくか、まず、ご登録いただけると、エージェントより連絡させていただきますので、是非、お問い合わせください!!

▼オオサカジンJOB
https://job.osakazine.net/

▼エージェントサービス登録ページ
https://job.osakazine.net/web/jl_agent.html

私たちジェイ・ラインは、
多くの方へ、お仕事探しの支援の輪を広げて参ります!



アベテンバル


アベテンバル




阿倍野、天王寺の飲食店などが約80店舗が集まって開催する食べ飲み歩きまちバルイベント。

参加バッチを購入して当日は各店自慢の500円~1500円メニューをキャッシュオンで楽しもう! 沢山お店を回ると抽選で豪華景品があたるかも? 今年は3週間の長期開催! モーニングから深夜まで1日楽しもう!

11回目の今回は約1ヶ月にわたっての豪華長期開催!!
アベテンバル11回目は約1ヶ月にわたっての長期開催を行います!
イベント参加費700円(前売りは500円)でアベテンバルのバッチを購入すると、11月30日までバルイベント特別メニューがスペシャルプライスで楽しめます!

毎年恒例のスタンプラリーも期間いっぱいまでゆっくり集められるので、たくさん集めて豪華賞品をGETしよう!

▶参画マップはこちらから
https://abetenbar.com/shop.html
https://abetenbar.com/access.html


楽しみ方


1.参加バッチを購入しよう
前売り500円・期間中700円、参加店で購入できるよ!
参加店舗にて700円でバッチを購入(前売り:500円)してください。準備はそれだけでOK!バッチ購入者にスタンプラリーカードをお渡ししております。
参加店MAPも準備しておりますので、ご不明なことなどありましたらおたずねください。
※期間中同一店舗の利用は3回まで。
※1人で何回も注文やバッチ1個でグループ全員が注文などは不可。


2.参加店をまわってスタンプラリー
参加店をいろいろまわってみよう!
バッチご購入時にお渡ししたスタンプラリーカードをもって、いろいろなお店をまわってみよう!
スタンプラリーカードに参加店のスタンプをためると抽選会に参加できます。
※スタンプラリー抽選会は天王寺MIO 11階にスタンプカードを投函応募方式
※スタンプの譲渡・合算は無効となります。


3.集めたスタンプで大抽選会
なんと色々な豪華景品が当たっちゃう?
スタンプをたくさん集めて豪華景品が当たる大抽選会に参加しよう!
天王寺MIOの11階にスタンプカードを投函できるボックスがありますので、どんどん投函してください!
※スタンプの譲渡・合算は無効です。
※紛失・破損等いかなる場合にも再発行いたしません。


4.今回はゆっくりスタンプを集めれる!
11/30まで、参加店でのサービスが続きます
11月30日まではバッチがある限り楽しめます!
※内容は各店によって異なるので、事前に確認してください。

各種リンク


ホームページ:
https://abetenbar.com/

Facebook:
アベテンバル実行委員会

Instagram:
https://www.instagram.com/abetenbar/

Twitter:
https://twitter.com/abetenbargori



Re-LifeONTHETABLE (リライフォンザテーブル


モッツァレラチーズの新展開!モッツァレラ×果物×あずき




店内工房で、注文を受けてからひとつひとつ手作りする出来立てモッツァレラチーズを提供する「リライフォンザテーブル」ではハーブ入りなどの複数フレーバーをご用意するなど、モッツァレラチーズの新しい楽しみ方を提案することを目指しています。

このたび新たなモッツァレラチーズの楽しみ方として提供するのが、「だいふくモッツァ」。できたてのモッツァレラチーズで、フルーツと小豆をつつんだ新発想の商品です。



中のあずきは、チーズのミルク感とのバランスを考えて甘さや炊き加減を微調整。
フルーツは旬の果物を使用し、季節ごとに違った味をお楽しみいただけます。

ナイフを入れると中からショコラがとろけだす、「プッラータショコラ」




生クリームのフィリングをモッツァレラチーズで包んだ人気商品「ブッラータ」。
このフィリングにチョコレートを混ぜ込んだ「ブッラータショコラ」も同時デビュー。

チーズの塩気とチョコレートのコクと甘みの相性が抜群の、ありそうでなかった商品。
ナイフを入れるとショコラクリームがとろけだす、至福の一品です。

チーズの日の11/11(水)には新商品の無料体験イベントも


チーズの新しい展開の商品「だいふくモッツァ」と「ブッラータショコラ」のお披露目イベントを開催。11/11(水)には新商品の無料体験イベントを実施します。12:00~と18:00~の2回開催で、先着8組様限定。目の前で商品を作るデモンストレーションを開催し、その場でできたての味をお楽しみいただけます。

日時:11/11日(水) 1部:12:00-13:00/2部:18:00-19:00
定員:先着8組様16名
イベント概要:新商品のご紹介/商品デモンストレーション/新商品無料体験
場所:グランフロント大阪南館2FRe-LifeONTHETABLE (PanasonicCenterOsaka内)

感染対策のため、定期的な換気、座席やテーブルの消毒を徹底しております。また、イベント参加のお客様には検温とアルコール消毒にご協力をいただき、ソーシャルディスタンスに配慮の上、実施しております。

Re-LifeONTHETABLE (リライフォンザテーブル)


所在地:〒530-0011大阪市北区大深町4番20号グランフロント大阪南館2F
アクセス:JR大阪駅徒歩4分、地下鉄御堂筋線梅田駅徒歩7分
TEL:06-6359-4750
営業時間:11:00-20:00(現在短縮営業中。通常時は10:00-20:00)
定休日:不定休
https://www.panasonic.com/jp/corporate/center-osaka/floor/floor_2f/re-life_table.html



歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in大坂城「明智光秀の危機〜窮地の光秀、迫る大坂(石山)本能寺〜」


リアル謎解きゲーム!




大阪城公園と大阪歴史博物館を巡り、大坂城で実際にあった歴史を学びながら遊べるゲームイベント!

参加者が頭と体を使って次々現れる謎や暗号に挑みます。
物語の世界に入り込み、主人公となって謎を解くことで話が展開…!!

3密を回避しつつ楽しめる観光として、人の密集を分散できる周遊イベントです。

「ひらめき」を醍醐味とするリアル謎解きゲームは、周遊するだけ&商品を遊んでもらうだけのイベントでは得られない、「経験のインパクト」が楽しめますよ。

地域の良さを引き出せる”謎解き”を開催することで、歴史ファンをはじめ、多くの人に大坂城の歴史をより知ってもらうきっかけとなりますように♬

<あらすじ>
元亀元年。
天下統一に向けて戦い続ける織田信長とその家臣・明智光秀を、謎の軍勢が襲った!
織田軍の進撃を阻む軍勢の正体は、まさかの武装集団——
はたして、信長は……そして光秀は彼らにどう立ち向かうのか!?

かつてこの大坂城の地をめぐって起きた戦いに隠された謎をその手で紐解いていこう!!

様々な謎を糸口に、大坂(石山)本能寺の謎に迫るゲームです☆
学芸員監修の史実に基づいたストーリーを楽しみながら城下町周遊を楽しんでください。



イベント概要


参加方法・進め方:事前にチケットサイトでチケット購入することで参加できます(現地での当日チケットもあり)。謎の問題が書かれた「謎解きキット」を持ち、行く先々のチェックポイントに設置された謎に挑戦します。時間制限がないため、ゲームの合間に自由に観光を楽しむこともできます。

日  程:2020/10/31(土)から2021/3/19(金)

会  場:大阪城公園内、大阪歴史博物館

開催時間:9:30~15:00(最終解答受付 15:30)

休 催 日:月曜日・火曜日(月火が祝日の場合は翌平日が休み)、11/3、11/4、年末年始(12/28~1/5)

参 加 費:前売2,300円/当日2,500円
※参加費にはおひとり様分の大阪歴史博物館の入館料(600円)、西の丸庭園の入館料(200円)が含まれております。
チケット:チケットサイトイープラス、もしくは現地にて購入

<イープラスURL> https://eplus.jp/sf/detail/3336390001-P0030001

<現地販売場所>大阪城公園内 西の丸庭園 受付窓口

アクセス:JR環状線 大阪城公園駅より徒歩約18分
(大阪城公園:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1)

想定プレイ時間:謎解きに慣れている方の場合、移動含め2−3時間程度