ノスタルジックなまち、昭和町。
地下鉄御堂筋線 天王寺駅の隣に位置する「昭和町」。天王寺駅から運動がてら徒歩で行くも良し、レンタルサイクルサービスを活用するも良し。街並みを楽しみながら運動できちゃうおすすめスポット!長屋街などには穴場の純喫茶やお店が数多くあるので、風情ある街並みをのんびりと探索・お散歩・喫茶巡りをしたい方にはぴったり。
今回は昭和町駅周辺をぶらり。前編して、レトロな雰囲気を味わえる喫茶店をピックアップ★
混沌、そして”エモい”。魅力たっぷりのレトロスポット「金魚カフェ」
見た瞬間、目を惹く「金魚鉢」。
珍しいこのドリンクが楽しめるのは…??
大正15年に建てられた長屋の一角で営んでいらっしゃる
「金魚カフェ」さんです。
なんと!こちらのお店、元裁縫屋さんだったそう。
お店のコンセプトは
「金魚店主さんの”大好き”が詰まったお部屋」♪
中には店主さんのミシン台やおじいさまが扱っていたカメラなど私物が数多く取り揃えられています。
何と言っても気になるのが、この本棚ですよね。
江戸川乱歩がお好きだそうで、店内には乱歩作品・新聞などが沢山!これらはすべて拝読可能。(ただし、店主さんに許可をもらいましょう。)その他にも九龍城探訪や京都・魔界マップ・寿命図鑑など、変わりダネで興味をそそられる本がずらり。
落ち着いた雰囲気の中、読書すると文豪気分を味わえるかも…!?
あたりを見渡すと、お庭には狐の家族の瀬戸物、上を見れば猫ちゃん。
後ろを見れば人体模型。水槽を覗くと金魚がふわふわ。
混沌とした空間なのに、どこか懐かしい雰囲気を360°味わえます。
来るたびに見られる風景が違うためワクワク!
特に私の一押しはお店の中心にある、赤い光を放つひときわ存在感の強い
ブラウン管テレビ。
中を覗くと、ライトに照らされた
金魚の骨格模型が…!
ちなみに、こちらの展示されている金魚は店主さんが育てられていた子なんです。亡くなってしまったタイミングにちょうど訪れていた標本士の方が、骨格模型にしてくださったそう。生きた金魚をブラウン管内に展示する作品を譲り受け今の形に。
人とのつながりから生み出された作品となっています!
お店のメニューをパシャリ。
クリームソーダだけでも、定番のみどり以外にあか・ブルーの3種類が展開されています。
さらにはフロートだと抹茶やコーヒーなどもあってよりどりみどり!
私は前から目星をつけていた、クリームソーダのブルーを注文。
えっ!金魚鉢にドリンク!?
めちゃくちゃ可愛い~~~♡フォトジェニック間違いなしですね♡♡
しゃりっとしたアイスクリンが乗った昔ながらのクリームソーダが楽しめます。
そして、アイスの孤島上には金魚ゼリーが。しゅわしゅわの青いソーダに浮かせると、水槽で泳いでいるように見えます…可愛い…。見た目もレトロポップで、次は何を飲もうかな?とワクワク♪
見てください!このおいしそうなスイーツたち!!
思い出すだけでよだれが…(笑)
私のイチオシスイーツは
「アップルパイ」です。シナモンの効いたジューシーなりんごがゴロゴロ…♡さっくりとした焼き立てのパイは、中はしっとり。
独り占めしたくなるほどの美味しさ…!アップルパイ好きはたまらない逸品となっています。
ほろ苦い甘さで、フォークを入れればナッツ入りのとろとろショコラが溢れ出る
「ガトーショコラ」と、温かいトーストに冷た~いアイスがマッチした
「メープルトースト」も最高でした。
いかがでしたか?
金魚カフェは、ノスタルジックで普段味わうことができない
”エモさ”を感じられるレトロスポットです。昭和町界隈を歩くことになった際、調べていたなかで一番に「行きたい!」と感じたのがこの場所でした。
ちょっと変わったお店に挑戦したい、そんなあなたにおすすめのカフェになっています。皆さん行ってみてはいかかですか?
次回の後編は、こちらの金魚カフェさんにご紹介いただいたお店をピックアップ♪乞うご期待!
金魚カフェ
〒545-0021大阪市阿倍野区阪南町1-52-5
∟地下鉄御堂筋線昭和町駅4番出口から徒歩3~4分
定休日:火・水曜
営業時間:13時~19時
Twitter:
https://twitter.com/emikingyo
Instagram:
https://www.instagram.com/emikingyo/?hl=ja
Blog:
http://kingyo51.blog9.fc2.com/blog-date-200912.html